マガジンのカバー画像

noteギター部

461
『noteのギター部』作りました。 正直、ほりべえはギターの素人です🤗 なので、初代管理人はおいおいもっとギターに造形の深い方に変わって頂く事もあろうかと思っています。 ★ギタ…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

僕がこのギターを手にするまで〜完結編〜

2022年2月22日の今日、記念すべき22本目の記事を書いています。 数少ない僕のファンであり、僕にnoteの存在を教えてくれたチャーミング絵描きさんが記念すべき今日記事を書けばなんとそれが僕の22本目の記事であると教えてくれたのです。 これは今日記事を書かざるを得ません。 さてついにこのシリーズも完結を迎えることになりました。 当初の予定通りTaylor 214-CE KOAのサンバーストカラーを手に入れました。 弾き心地のほうはこれまで試奏を重ねたとおり申し分な

僕がこのギターを手にするまで〜番外編〜

前回に続きギターの話です。 本編はこちら↓ 先に言っておきますが『ギターうんちく』的内容ですので興味の無い方は是非スルーして下さい。 いろいろあって記事を書く気が失せていましたが僕にとってのnoteとは『書きたい記事を書いて読みたい記事を読む場所』ですので誰になんと言われようと好き放題書いてやります。 というわけで今回はギター選びの変遷番外編で試奏してはまらなかったギターたちです。 ①Martin D-45、D-28 ある人曰く『アコギ弾きなら一度はMartinのギタ