見出し画像

自宅をアロマヒーリング空間に ~入門編 レモン

こんにちは。レスキューアロマセラピスト はらみなこです。 

普段の生活のなかで活躍しやすいエッセンシャルオイルを
8種類セレクトしました。順番に説明していきますね。
今日は、エッセンシャルオイル レモンについてお話します。
レモン果汁ではありませんよ😀

スライド2

私が、過去8年間、ドテラ社のエッセンシャルオイルを
セラピー現場で使ってきた経験、
そして子育てでフル活用した経験をもとにした
リアルな活用法です。

スライド4

レモンオイルとは?

レモンのエッセンシャルオイル
その幅広い有用性から使い方は非常に多岐にわたります。

キーワードは「リフレッシュ」
まずはこのキーワードを覚えておいてくださいね。

スライド5

レモンオイルはどうやって作られるの?

レモンオイルは、レモンの外皮、黄色いところを見つめると
白っぽいブツブツが見えますよね。この中にある成分です。
レモンの皮をむくときに、シュッと皮から出てくるのが
レモンオイルです。

低温圧搾法、という方法で作られます。
レモンに高圧の水スプレーをあてながら、
スクリュー上の削り器でガリガリと外側の皮をひっかくと、
その水の中にレモンオイル成分が含まれて
それを分離させて取り出されます。

レモンオイルは、レモン果汁と同じく
デトックス効果
が期待できますが、

レモンオイルには、ビタミンCではなく、
「リモネン」という成分が大量に含まれます。
油や樹脂を溶かす作用があるので、
デトックス効果は、レモン果汁よりも
非常に高いのです。

スライド6

レモン歴史トリビア

レモンの歴史は非常に古く、世界中でいろいろな記録が残っています。

病気を運んでくる虫に刺されたりしたときに、
レモンオイルを消毒剤として長く使われてきたそうです。
また、動脈硬化にたいしてレモンオイルで血圧を下げる作用も
認められていた、という記録もあるようです。

レモンの産地

ドテラ社は「植物が最も成長するところから調達する」
という品質方針で、産地を決めています。

例えば、私の東京のベランダでも、
鉢植えのレモンを買ってくれば、レモンを実らせることはできます。

でも、野菜でも果物でも産地によって味が変わりますよね。
それと似た考えです。

いろいろな産地がある中で、
レモンオイルとして最も活躍してくれるレモン。
そんな基準で産地を選ぶそうです。このあたりはまた別の回で語ります。

ドテラ社は、イタリア南部・シチリア島で育つレモンで
エッセンシャルオイルを作ります。
その暖かい気候と肥えた土地のおかげでソフトボールの
大きさまで成長します。

また、ブラジル南部からも少量調達しています。
気候はイタリア南部に近く、
レモンを含むシトラスフルーツの栽培が盛んです。

ちなみに、15mlのレモンオイルのボトルには、なんと
45個のレモンの果皮が必要なのだそうです!!!

レモン1個の皮の成分は
6滴のレモンオイルに凝縮されている

よくカフェやレストランに行くと出てくるレモンウォーター。
自宅で安全なレモンウォーターを、
ドテラ社のレモンオイルでカンタンに作れますよ。

ドテラ社のレモンオイルは、
食品添加物として届出しているものなので、
ぜひ一度試してみてください。

超カンタンなレモンウォーター レシピ
ガラスジャー 1.5L に、
浄水のお水を1L 入れて、
ドテラ社のレモンオイルを1滴。
コップに注ぐ前に軽くジャーを振ってから
コップに注ぎます。

スライド7

レモンは、万能のエッセンシャルオイルですが、
まずは、「リフレッシュ」というキーワードをきっかけに
自宅で最も時間を過ごす リビング、キッチン周りで
使ってみましょう。

スライド8

レモンオイルの自宅での使い方 - リビング

レモンオイルの香りは、リビングの味方です。
ディフューザーでレモンオイルを空気中に拡散させると、
リフレッシュした気持ちだけでなく、
除菌、消臭もできてしまいます。

そして!レモンの香りがニガテという人は
たぶんほとんどいないのでは!!

万人受けする、というところも、
人が一番集まるリビングでレモンオイルを活躍させてくださいね。

朝目覚めたときに レモンの香りで スッキリ!

試験勉強しなくちゃならない子どもの集中力アップに!

仕事から帰ってきて、おうちモードに切り替えたい場合に
レモンオイルの香りを嗅ぐと、エネルギーがよみがえってきます。
同時に、むくみやカラダのめぐりをサポートしはじめるので、
お風呂入る前にレモンオイルの香りを十分楽しんでおくと、
一日の疲れが本当に取れやすくなります!

(お風呂にレモンオイル入れるのは、あまりおススメしません。
 ちょっと肌への刺激が強いので)

スライド9

レモンオイルの自宅での使い方 - キッチン

キッチンではレモンオイルは意外な活躍をします。
油汚れを分解する力が強いので、
ガラス製のアロマスプレー瓶に、レモンオイルと水とごく少量のアルコール
を混ぜてガス台周りをスプレーすると、
油汚れもとりながら、除菌・消臭も期待できます。
ゴミ箱にもスプレーすると、さわやかなレモンの皮の香りで
こもったニオイをあっという間に忘れてしまいます。

スライド10

ドテラ社のレモンオイルだからできる!
レモンオイルをお肌に塗る?!

しみないのかしら??と思っている人も多いのでは?
レモン果汁はすっぱくて酸性ですが、
レモンの果皮からとれるエッセンシャルオイルはオイルなので、違います。レモンオイルには、止血作用や浄化・消毒作用もあります。
ちょっとしたキズができたとき、
① 手元にあるレモンオイルを1滴たらし、
② 落ち着いたらラベンダーを1滴たらす(傷んだ細胞の修復)
という対応がおススメです。

また、スキンケアにも活躍してくれるレモン。
夜専用の乳液にレモンオイルを足すと、
肌色がよくなり、皮ふが柔らかくなります。
だまされたと思って、ぜひ試してみてください💕

スライド13

ここまでお話ししてきたレモンオイルの使い方は、
ドテラ社のエッセンシャルオイルで
私や私のアロマ仲間で実際に体験してきたことです。
他社のエッセンシャルオイルも昔は使っていましたが、
コスパ良く、きちんと実感できるという理由で、
いまはこのオイルを8年間使い続けています。
純粋なオイルでないと、植物の力が発揮されないのですね。

スライド14

私が自宅や普段の生活で一番使っている 
レスキューアロマ8種類のトライアルセットをご用意したところ、
皆さん気軽にお試しができると、好評いただいています。
ホンモノのアロマの力を知りたい、という方におススメです。

ご興味ある方は、LINE公式を登録していただき
「トライアルセット興味あります」とメッセージください。
入手方法をお知らせしますね。

LINE登録していただくと、お役立ち情報を毎週金曜日に
無料配信もさせていただきます✨

スライド15


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,488件

よろしければ「スキ!」や「フォロー」にてサポートお願いします。この情報がどなたかのお役にたてたら、なによりもうれしいです!!