見出し画像

2023年4月育休復帰作戦■進捗報告-①役割分担編-

2023年4月復帰に向けて…
ゆるゆる〜〜と準備を進めています。


①役割分担
②購入品
③タイムマネジメント
④メンタル
⑤情報収集

の5本柱で今日から綴っていきます。 
本日のテーマは「役割分担」

進捗状況をご報告します。
同じく復職を控える方の参考になったら嬉しいです!

また、こうしてるよ〜こうするといいよ〜などのアドバイスも嬉しいです!

①買い物

【買う時】
週1回の爆買いと生協で、1週間生き延びるシステムに変更

毎日スーパーへ行くことに憧れ、育休開始した頃はスーパー通いしてたなぁ。遠い昔。

買う人】
土曜日か日曜日に、夫がまとめ買いに変更。

※私はお留守番。

子供たちを食べさせて、生かすことへの負担感、興味関心を夫とシェアしたかったため。夫も冷蔵庫の中身の在庫が何か、関心をもってもらいたかったー!

あと、私が買い物に行くと、お菓子とか、無駄なものばかり買うため。我が家の財政は、夫が買い物した方が安泰。

休日も平日も、子供たちが私をよじ登る中、汗かきながら1人で献立を考え、料理を考える孤独感からの解放。


②平日の朝

【キッチン周り担当】🟰夫にいつの間にか固定

食洗機から食器を片付ける
朝ご飯を用意する
夫婦のコーヒーを淹れる
保育園児の水筒準備
お米を洗う

洗濯機まわり担当】🟰私(と子供達)に

洗濯乾燥機から洗濯物を出し仕分ける
洗濯物をたたむ
たたみつつ保育園バッグ準備
お風呂の栓をする
お風呂の予約

三男が背中にからまり
次男が膝の上で寝そべり
長男がマシンガントークを繰り広げながら
一緒にたたみ…

洗濯機前は、人口密度高い状態

③平日の夜 

【夕飯づくり】
【食べさせる】
【風呂入れる】
【寝る前の絵本】
【寝かしつけ】🟰私

【食器の片付け】
【小学生の宿題まるつけ】🟰夫

まだまだ夫に活躍の余地ありそう!

④土日の家事

食事】🟰

土日3食について司る人 

三男と買い物に行ったり

ご飯を買ってきたり作ったり

子育てと掃除】🟰私(と子供たち)

夫が料理している間は…

常にジャングルジムのように
私をよじ登っている子供たちと

遊んだり
遊び風に見せかけて掃除したり


まとめ

書いてみて、現時点の我が家を振り返ることができました。
ここまで、何度も、復職実現可能にするには??と話し合いを重ねてきました。

ここに書いた通りでやっているばかりでなく
けっこう流動的。

家事が「見える化」してくると
より柔軟に対応できるようになるのかも。

今後も、「うまくいかなくて当たり前」と思いつつ、試行錯誤していこうとと思います。実際復職してみないとわからかいしね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?