オンライン英会話

ずーっとやりたいと思っていたことのひとつ。オンライン英会話。

自分の思いを伝える際に、日本語でも言葉が詰まってしまうことがある私だが(笑)、相手が誰であろうと伝えられる人間になりたいという目標が、なんとなくだがずっとあった。
そうなると英語が話せないと、伝えたいことを伝えられる相手が限られてしまうと感じ、「英語でも、自分の気持ちを伝えられるようになりたい」と思うようになった。

英語学習についての本は、
ホリエモンと勝間さんの本を読んだことがあるが、結局のところ、実際に英語で話す機会をいかに自分の生活の中に作るかが重要だと学んだ。

とはいえ、少しでも英語を聞き取る耳をつけたいなと思い、先月は毎日2-3時間、片耳にワイヤレスイヤホンをつけて、海外ドラマやオーディブルで英語を聴き続けた。

何と無くだが、聞き取れる単語が少しずつ増えてきた感覚はあるような(ポジティブw)

聞く英語をスタートして1ヶ月経ったのと、
娘の保育園が始まり職場復帰までの間、自分時間ができたので、思い切って英語で話す機会を作ることにした。

まずは体験から。
沢山あるオンライン英会話から、DMM英会話をチョイス。
選んだ理由は、
・幅広い国の講師とはなせる
・24時間どの時間帯でも話すことができる
・予約もキャンセルも当日に可能
・毎日25分のレッスン

職場復帰してからも続けやすいシステム作りができることに重点をおくと、DMM英会話が、良いかなあと思いやってみた。

24時間いつでもレッスンできて、予約も取りやすく、そして一回のレッスンが25分となると、続けられない言い訳を作りにくいなあと思ったのだ。
いくら忙しくても25分ならどこかに確保できるのではと思う。

そしていざ体験をしてみた。
講師の先生も沢山いて、その中から自分で選ぶことができる。
講師の自己紹介動画や、口コミなどが詳細に見れるので、自分に合いそうな講師も探しやすかった。

はじめてのレッスンは、ジンバブエ出身の女性講師、明るく楽しいレッスンと定評のある方をチョイス。

ランチ前の11:00-11:25にスタバのテラス席でレッスンした。(今日は寒かったのでテラスには私しかいなくて、周りを気にせずに話すことができた)

講師の方も、口コミ通りの明るく優しい方で、超初歩レベルの私の英語でも、「エクセレント!」と褒め称えてくれたので、調子良く話すことができた。

レッスン内容が早めに終わったので7分ほど簡単な会話をした。

好きな食べ物を聞かれ
寿司と答えると
「作ったりするの?」と聞かれた。
寿司は作ったことないよ
と言ったら、
「なぜ日本人はみんな寿司が好きで良く食べるのの作らないの?」と聞かれ
考え込んでしまった!
「たしかにそう言われるとそうだなあ」と思ったのだ。
わたしはようやく出した答え?は、「多くの人は寿司はお店で食べることが多いよ。寿司はお店で食べるものだと思ってる人が多いかも」と言った。

先生は「なるほどー!」と言ってくれたけど、改めて自分の国の当たり前?について考えるきっかけになったなあと思った。

大した会話できないけど、些細な会話から気付きのあったオンライン英会話、、、面白い!
ハマりそうだ!
早速明日の予約もしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?