娘との時間

仕事復帰して、三日目。娘は保育園二週目。

今週から、ほぼ泣かずに園生活を楽しめるようになってきた娘。娘の様子を見て私も安心して仕事ができている。

お迎え時もニコニコ顔なので、ホッとしながら家に着くと、家ではとにかく「ママママママー!!」と甘えん坊。少しでも離れると「ママー」と追いかけてくる。

何もできなくて困るのだが、ここはもう何かするのを諦めて、やるべきことは在宅ワークの夫に全て任せ、私は娘との時間を満喫することにした。

そう割り切ると、思いっきり、娘の甘えにも付き合えるし、べったりらぶらぶな時間を満喫できて、お互いにハッピーだ。

これが、家事もやらなきゃいけない、、、となると気持ちに余裕がなく、娘の甘えをどうにかテレビなどでごまかしながら、やるべきことをやらないとならない、、と考えると、疲れて帰ってきてからの時間も、なかなか体力だけでなく、精神的にも負担になるのだろうと思った。

現在の私は、仕事はなかなかハードだし、スケジュール的に言えば、余裕はあまりないのだが、気持ち面で言えば、帰ってからの時間は癒しの時間になっているので、メリハリのある、健全な生活ができていると思う。

これは、夫が在宅ワークで、19時に終業できていることと、私が時短で、定時退社できているからだろう。これがどちらか一方でも残業だったり、両方が外勤となると、一気に余裕がなくなってくるのだと思う。

今の生活のような、わずかなゆとりがあるかないかで、大分、日々の生活が変わってくると思う。

それぞれ家庭の事情があることだから、何が良いかは言えないが、もっとゆとりのある働き方が浸透する社会に変わるといいなあと感じた1日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?