見出し画像

不思議なグラス〜Harehare(ハレハレ)グラス

日曜日の朝、7時のNHKニュース→TBS「がっちりマンデー」を途中から→同局「サンデーモーニング」と流れることが典型的なパターン。

少し前の話だが、5月の日曜朝、そうして「がっちりマンデー」を見ていると、Harehare(ハレハレ)という不思議なグラスが紹介されていた。ガラスのように見えるが、新素材で落としても割れない、握るとつぶれる。一方で、ガラスに近い素材感で、安っぽさがないようだ。

早速検索してみると、楽天を通じて取り扱っており、到着まで1ヶ月ほどかかる。値段は1個6000円以上と、安くはない。それでも、私の興味を消すことはできなかった。

入手以来、石垣島のグラスを押しのけて、夜のウィスキー用グラス使用頻度のトップに躍り出た。割れないという取り扱いの簡単さ、グラスに比べて遜色のない質感、そして熱を通しにくいので結露がほとんどない。

氷を入れた飲み物は、グラスが結露するのでコースターが欠かせないが、必要としない。妻は、ジンのオンザロックスにレモンを絞って飲むのが日課だが、彼女も毎日このグラスを使っている。

これを書くにあたって、今の販売状況をチェックしたところ、9月下旬の出荷となっていた。若干の問題報告もなされているが、我が家のお酒を中心とした使用での支障は出ていない。

今のところ、デザインは一つ、生産が軌道に乗り、ラインアップが増えるとよいのだが


献立日記(2021/9/7)
のどぐろ塩焼き
あさりとキャベツの豆豉醬蒸し
がんもどきと壬生菜の煮物


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?