自由が増えるとは決断が増えるということ
2日連続で、お金の話を考えてnoteに書いてきてふと気づいたことがある。
自分が「自由じゃない」と思うのは、
例えば現状
「フランス行こうよ〜」
って言われても、ひとり何十万か〜ってなると気軽に「行こう!」とは言い難い。
しかしもしお金がある程度入ってくるようになれば、「行く!」って具体的に話できたりする。
ただ、現状、たとえフランスに行かなくても幸せなんだよね。古民家での夫とネコ達と周りの人たちとの日々が充実してるし。
だから絶対行きたいわけでもないしどっちでもいいんだけど、もし、今はお金の制限のおかげで選択肢が自宅に残るしか(ほぼ)ないから、選ぶ必要ないけど、
お金が自由に使えるようになったら、「行くか」「残るか」の決断になるんだな、と思った。
そうか、今までだったら「お金がないから」という理由で、ある意味考えずに済んだ選択肢を、今度は自分の意思で選ばなければ無くなるんだ。
そういえばこれと似たような感覚を持ったことがあった。
それは、「時間の自由」を得た時。会社勤めだと、「次何をするか」ほとんど考える必要がなかった。就業時間が決まってるから。でも自由になったら全部自分が決めないといけなくて、それが正直苦痛に感じたこともあった。
このことについては過去に何度かnoteにも書いている。
全部自分で決めるということは「直感を研ぎ澄ますこと」「自分のしたいに忠実に生きること」「自分の軸をしっかり持つこと」が必要になる。
うっかり、「〇〇さんはこうして欲しいんじゃないかなあ」とか「世間の常識ではこっちかなぁ」とかで決めてしまうと後で後悔したりする。
恐ろしいのはそれを無意識でやってしまうこと。自分の中で「人のために」とか「無難に」と振る舞うのが当たり前になり、思考の癖になってしまっているのだ。
よく、そういう癖で決めてしまって後から気づいて「しまったー!」となってしまう。
お金の自由を得るということは、「決断の機会」が、さらに増えるということなのか!
なんでこった!
本当の本当にやりたいことは、どんな手段を使ってもやる。それはいい。
だけど、割とどっちでもいい時は?
どっちも楽しそうな時は?
もしくは
自分の感覚が死んでいて、純粋な気持ちで選べない時は?
自分の望みと他人の望みの間で混乱している時は?
しかし、自由を求めることが、決断力を鍛えること、つまり、自分軸をしっかり立てていくことなんだな、と再認識したのはよかった。
だから、私は今お金の自由を得ようとしているんだ。
時間の自由と取り組んだ時、一番大変だったのは、時間を得ることじゃない(それは会社を辞めたらわりとすぐ得られた)それよりも、自分の中の「時間はこう使うべき」とかそこから派生する「時間がない」という思い込みを外していくことだった。
「週5日は働くべき」という思い込みが外れないと、なんか5日は働くっぽいことしないと!って焦ってしまうし、「未来のために今頑張らないと」という思い込みが外れないと、今のんびりするということが心からできない。
お金に関しても、実際のお金があること以上に、その辺の思い込みを外していくことが重要になっていくのかも。
どんな思い込みが出てくるのかな?
(ワクワク・ドキドキ)
それでは、今日はこの辺で、ホニャラ〜
▼ホニャラノイエで語り合いましょう。岐阜で待ってます。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?