見出し画像

一昨年のヘビロテだった「ローラ・ニーロ」

実は、最近は「この人が好きだからこの人の曲」を聴く
と、いうのがありません。

どちらかというと、iTunesやSpotifyのジャンルやテーマでまとめられた音楽を、聴き流していることが多いです。

一昨年くらいは「この人好き!」というのでよく聴くことがあったのですが
なぜか、去年くらいからは特になく・・・

まあ、精神的なものもあったのかとは思います。
きっと、誰かに入れ込むことができない気持ちだったんでしょうね~。

一昨年くらいによく聴いていた人は
ローラ・ニーロです。

地元に素晴らしいミュージック・カフェ(ていう言い方ある?)があるのを知って、たまに夜に飲みに行くようになったのですが、その店内はレコードジャケットで埋まっております。
ミニサイズとはいえDJ ブースがあり、マスターの選曲した音楽がいい感じで流れます。もちろんリクエストも受けてくれます。
60年代くらいからのレコードが本当にたくさんあり、うーんジャンルをわかっていない私が何音楽とかわからないので、ともかくいいのがたくさん!あります。

入り口には、季節や気分に合わせたテーマのジャケットを飾っているのも楽しく、ママの作るパスタもとても美味!です。

コロナのせいで行きにくくなってしまったのは本当に残念です。

私が好きな人の例としてリンダ・ルイスリッキー・リー・ジョーンズをあげたら、ローラを薦めてくれてのですが、これがまたドンピシャでした!

ちょっと独特の歌い方をする人が好きなのでしょうか?

一番好きなのは昔からというか日本でのデビュー当時から(そういうトシです)「ケイト・ブッシュ」(特別なのでカギカッコ)でしたので・・・

ただ、ケイトは動画でLiveを見るより聴く方に思いきり浸る方がいいですね。
ダンスをしているし癖が強いので、結構ひいちゃう人も多いかも・・・
それに、動画だと私の場合ちょっと曲とのイメージにギャップがありすぎるというか・・音楽の物語性が強いので、そうなのかもしれません。

リンダ・ルイス

リッキー・リー・ジョーンズ


マスターの好みだと、キャロル・キングになるようですが
キャロル・キングも確かにステキです。


また、誰かにはまる感じの曲を聴きたい気がします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?