見出し画像

イラスト成長記録(R18) 5月

この文書の目的


期間中に思ったこと、やってよかったことなどを振り返る事で以下2点の目的を狙います。
モチベーションの向上。
成長というエンタメの提供で絵をもっと多くの人に認知してもらう。

*この文書の中で出てくるイラストはR-18イラストが含まれます。苦手な方は見ないでください。

こんにちは、前回に引き続き、5月8日〜5月31日に書いたイラストを振り返りつつ、その時に何を思っていたかを記録していきます。


5月11日(木)

ソルル
前回良い絵を書けた反動か、何を書きたいかが分からなくなってしまった。とりあえず手を動かしてみて横顔が綺麗に書けたのでそれっぽいポーズにして書いてみた。が色塗りの途中で嫌になってほどほどにして切り上げ。

5月13日(土)

ころね
ホロライブのキャラを書いたらいつものより見てもらえるかもと思って書いた。これも何も考えずに書いた。だいぶ似せて書いたつもりだったけど全然似てない。劇的にたくさん見てもらえたと言うわけではなかったが、pixivの閲覧数/いいね数は高かった。

5月14日(日)

MEMちょ
塗りも含めて似せにいった。
得るものはあったが、楽しいかと言われるとそこまで。早くおわんねえかなと思って書いた。
伝わりやすいなら自分の書き方なんて捨ててしまえと思って書いたが、毎回新しい書き方をするのは無駄に時間もかかるし、辛いので今後は本当に好きと思えるもの以外はやらないと思う。
また、直近三枚は自分の目標を見失っていたし、イラストをなめてた。反省。

5月16日(火)

らぁら
やっぱり好きなキャラは書くと楽しいね。
pixivのこれまでの閲覧数といいね数を参考にR-18指定のイラストがより見てもらえると知り、方向転換。
この絵にセリフをつける行為は精神的に苦手だが、イラストのみでメッセージ性を伝えるべきというプライドを捨てた日。俺に画力はない
結構いいねを貰えた。
振り返ってみると、表情と見やすさが伸びた要因だと思う。

5月17日(水)

らぁら
頑張って書いたけどあんまり伸びなかった。
ぱっと見で顔と塗りと線が良くないと感じる。
次は見やすさを意識しよう。
ちなみに、時間かけただけあってちょっと萎えたところある。

5月18日(木)

らぁら
ラフから画像アップまで1日でかけた。(5.5時間ほど)
線画はなんか鉛筆のやつを使った(線の強弱をつけるため、ちょっと柔らかい印象を持たせるため。)
色は今までのやり方で大元は崩さずに。
淡白にならずごちゃついてる雰囲気も出さないところを探りながら
丁度良い情報量を意識した。
前回、前々回と違ってセリフが思い浮かばなかった。

5月21日(日)

らぁら
絵が安定してきたんじゃないかと思う。
全体的な見栄えというか、一目見た時の視線のやりどころが分からないのが良くないと感じる。どこを変えるかは模索中。
また、他の方のセリフ付きイラストを見ると自分はまだまだ見せれるものじゃないと感じた。
視線誘導にも繋がる、吹き出し(セリフの場所)を含めてラフを書こうと思う。


5月23日(火)

らぁら
1万円でかしこまを1cm広げるというシチュエーションで書いた。
色塗りは大分よくなってきたんじゃないかと自負しているが、線画が良くないと思う。今回はGペンを使用したが、ちゃんと自分の塗りになじむ線画用のペンを見つけるべきなのかなと思っている。
あと誰か上手な吹き出しと上手な文字の書き方教えてください。
ちなみにラフで吹き出しはつけてなかったです。

〜ここでだいぶ書けない時期

5月31日(火)

なんか全然ダメな気がしてきた
来月からはもう一度好きな絵柄に寄せて頑張ってみようかな。

総括
成長は感じている

・自分の中で塗りの軸ができたのは良いと思う。これからどうなるかは分からないが、表現の一つを知る事ができたのは良かったと思う。

・絵作りや色に関しては他の人の絵を観察すると何かしら発見があるが、線画に関しては本当にわからない。技術?

・絵の観察のためTwitterとか見てるとみんなうまくて嫌になる。自分と根本的な塗り方が違うイラストの良さってどう頑張っても真似できないから嫌になる。

・イラストを上げた事が理由でフォローしてくれた人がいると目でわかるのが嬉しかった。

絵が書けない時、自分が何が好きなのかがわからなくなっていた。ちょっと時間をかけて散歩とかしたりして、自分と向き合いました。

・もっと頑張るぞー!

終わり

https://twitter.com/honmake0707
https://www.pixiv.net/users/93272579

フォローよろしくね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?