見出し画像

大炎上!はじまらない試合。配信専用大会”ライジンランドマーク”に一体何が起きていたのか。【RIZIN】【朝倉未来】

昨日(2021年10月2日)開催された、RIZIN初の試みである配信専用大会の「RIZIN LANDMARK01」を視聴しようとしたことろ

開始時刻を1時間過ぎてもはじまらない配信

という異常事態を経験し、そのとき視聴者サイドに何が起きていたのかお伝えできればと思い記事にさせていただきたいと思います。

■なぜにUNEXT独占なのか

個人的にはメインの朝倉未来選手の試合を楽しみに事前購入しておりました。今回のRIZIN LANDMARKという新しい試みは基本的に有観客で従来どおりの興行をするのではなく

ライブ配信PPVを主体とした試合

で会場設営なんかもコンパクトにされた新時代の格闘技イベントと言った考え方です。

前回視聴した時のRIZINのフォーマットであるエキサイティングライジンではなく何故か今回は全く使ったことのないUNEXTというUSENが配信するプラットフォームに入会する必要がりこの時点で「めんどくさいなぁ」と思っておりました。UNEXTとのお金の絡みもあるとは思うのですが、プラットフォームを毎回変えられると自分のようにガチの格闘技ファンは毎回毎回正確に配信方法を理解し追っていかなくてはならないのでユーザーフレンドリーでは全く無いなと。

画像1

せめて従来どおりのエキサイティングライジンと同時配信でもいいと思うのですが、UNEXTサイドとすれば「ONLY ON」(独占生配信)ということにこだわった結果なのだと思いますが。

□1830の配信開始に合わせてアクセスするも

画像2

こちらの画面より全く変化なく、ライブ配信を開始と押しても”Buffer Error”と表示されなんにも出来ない状態が続きました。しかし、試合開始の1900には変わるだろうと楽観視していたのですが、、

画像3

19時を過ぎても変化なくTwitterには溢れ出す怒りの声。UNEXTサイドも正確で詳細な状況説明が無かったのも原因かと思います。

画像4

無観客試合がベースのコンセプトですから、

誰のための試合やるつもりなの?

と怒りのツッコミが上がるのも当然ですwウチのホッピーにもコメントを貰いましたし、Twitterユーザーも書き込んでいますが

配信系はYouTube Live一択じゃないと不安なのでは?

というコメントもこうなると説得力が増します。

□1915頃から音声テストがはじまる

画像5

何度もリトライしているとこんな画面に偏移。YouTubeのプレミア公開みたいなシンセが流れ続けて眠くなってきました。この画面は今回の様な事故対策用ではないのでしょうが、「只今配信に不具合が起きておりますのでこのままお待ち下さい」ぐらいの文章を何故流せないのでしょうか?突然試合が始まるものかと思い、結局端末のそばを離れることが出来ませんでした。

画像6

このコメントは「保険」なのでしょうかwwwなにも見せれていなのに、課金も済んでいるのに「途中終了の可能性をご了承」とはwww怒りに火を注ぐ感じです。

画像7

試合開始時間になってようやく、公式ツイッターがコメントを出していました。

画像8

試合・配信開始時間という文言から見れてないだけでなく会場でも試合もストップしていることを匂わせます。

□1919にはヤフーニュースにも登場

画像9

日刊スポーツさんの対応スピードは凄いですね、ニュースにしてくれており

自分だけが見られないと不安なファンを落ち着かせる報道

だったと思います。みんながみんなネットリテラシーが高くPPVに慣れている方ばかりではないと思いますし、自分の様に今回始めてU-NEXTを利用したユーザーは面食らったと思います。

画像10

画像11

待ちくたびれて、朝倉未来選手と萩原京平選手がおじいさんになっちゃったとアプリで加工する猛者も登場wwwこれはちょっと和みました。

その後も例のプレミア公開的音楽と放送事故的な画面が流れ続け聞きたくも見たくもないものを見続けることに。いつ復帰するのか不明なのでトイレに行くことも憚られる、不安だったのは自分だけではなかったと思います。

□1945に突如会場からの映像に切り替わる

画像12

神妙な面持ちのご存知RIZINのCEOである榊原氏が登場。まずは今回の混乱のお詫びと事情説明から入りました。その中で「配信トラブルが起きていること」「試合はまだスタートしていないこと」 などが語られ、「配信環境がどうであれ一部の方しか見られないとしても」

RIZIN LANDMARKは20時から一時間遅れでスタートする

ということが告げられました。この映像を自分のように視聴できた方は良いのですが試合開始15分前のこの対応はギリギリすぎるのでは?とも思いました。

画像13

自分のようにiPhoneやタブレット、「TV」とは何を指すのか分かりませんがそうった環境では視聴可能なのようで「ブラウザ」つまりはPCからの視聴が出来なくなっているようでした。

□2001無事にイベントスタート

画像14

右上の「ONLY ON」の文字とU-NEXTのロゴが滑稽に見えます。U-NEXTの独占生配信がこれほどまでに低クオリティで対応がひどいものだと、PPV観戦ビギナーの自分のようなライト層はひょっとしたら離れてしまうのでは?と危機すら覚えました。

試合映像は流石にキャプチャーしませんが、そのごの4試合はきちんと視聴することが出来ラグもなかったので快適に観戦できました。試合のレビューや解説は後日またさせていただきます。

■試合後、榊原CEOは怒りをあらわに

強い口調で「これからもUNEXTと組むかどうかも含めて再検討する」と名言。これは当然の判断だと思いますし、よくぞ言ってくれたと言う気持ちにもなりました。試合そのものは素晴らしかったのでPPV専用イベントは今度も行っていただきたいのですが問題はその配信環境であることは火を見るより明らかであり、AbemaTVあたりだと慣れているのか同種のイベント配信でもこのようなミスが起きたことは無かったように記憶しています。僕たち消費者からすれば、

U-NEXTである必要性はまったくなく安心して観戦ができれば良い

のであり、利権や権利やプロモーションに巻き込まれて今回のように不安になったり時間通り見れなかったりするほうが相当問題だと思っています。

画像15

U-NEXTサイドRIZINサイドが語っていたのは、予想以上の「朝倉未来人気によりアクセスが集中した」ことによるものと。ですが、朝倉未来選手の人気にあやかって今回のようなイベントを企画したのにU-NEXT開設以来最大のアクセス(サザンオールスターズやB'zのライブを超えたと)だったと言い訳されても違うんじゃないかと思いますが。。。朝倉未来選手は200万人の登録者を誇るYouTuberでもありますし。とはいえ4試合どれもが素晴らしくコンパクトな会場でしたので臨場感や緊張感もあってコンセプトとしては良いのではと感じ、次回はU-NEXT以外での安定した配信を望みます。


記事が気にっていただけましたらサポート頂けると幸いです、ライター、クリエイターの活動費として大切に使わせていただきます。