見出し画像

ネンドールのことについてなにかかきたい

 どんぶらこ、どんぶらこ、ぱっか~ん。
 こんばんは、本気のグドラ使いともうすものです。

 さて、今日は月曜日ということで乃木フラのガチャの顔ぶれが更新される日だな?と思って、まぁしばらく石貯まらなそうだし今回も面子見るだけかな?って思ってたらかきはる先生SSR実装来てておぉいマジかって思ってしまいました。しかもスペックが結構強そうで浮気してしまいそうになる。ただ、無課金でやってるとどうしてもメンバー育成用のコーデとか鏡とかいろいろなものが集まらなくてせいぜい1~2人がやっとなのかな?みたいなとこもあるので慎重に考えていきたいところかな?って感じです。いろいろな動画をあげている人のやっている使用感とかも見て判断かな?ってのと、後は今月まだ来てない願い返しのことも見据えると最低でも28700石は還元のために残しておきたいというところもあるので、あと1週間でどれだけ石が貯まるかというのも見てから決めたいですね。ごじゃっぺの威力がライバル3人に520%って相手がアピール力下がってたら威力2倍の補正抜きにしても十分壊れ性能なんじゃなかろうか?って感じしますね。

 そんなそんなことは置いといて、たいあたりジムのサイトに前回のババロコ殿堂大会の結果報告記事が上がってましたね。(表紙がメタモンなのがなんかシュールだ)

 ここ最近の数回の大会では中の人の都合なのか、大会のレポートが遅れて出てくることも多く、ぼくが初めて参加した第17回大会では、2回戦で当たった担ぬのデッキについてネタバレを避けるために、対戦レポの部分を出さずに記事公開まで待った結果「記事が遅れてすみません」と謝られたりもしたのですが、今回は開催から3日経過の段階でもう記事が上がっていました。仕事が予想以上に早くて逆に計画が狂ったって感じ。現地勢だからこそ他の人より早く知れた情報をもとになにか記事を温めておいて、レポが上がったタイミングでポン!のつもりだったんですけどね。早めに向こうの記事が出ちゃうかぁって。
 と言っておいて、本当は何について書きたかったかというと。

画像1

ネンドールです。


※画像は25thプロモのやつをハレツーのサイトから拝借しました。公式の見解では、25thのプロモカードは大会では使用できないカードとされていますが、プロキシ可能なババロコ殿堂非公認大会では、このカードをDP4のネンドールのプロキシ扱いとして使うことができるようです(この辺の根拠がよくわからん、担ぬの公式見解は「プロキシとしての使用はOK」らしいけれどどういった理屈なんだ?)

 たいあたりジムの殿堂ポイント解説記事にも「歴代最強クラスの置物ポケモン」と形容されているように、何もないところから最大6枚のドローを生み出せるという点は、展開要員としてはかなり強力なカード。これまでの大会では2ポイントの大きな制限が課せられており、第6回でのポイント改正告知で「一度2→1に下げたが、ネンドール以外のポイント付きカードと組み合わせた時のデッキパワーが飛躍的に上がりすぎたので、また1→2に戻す」という再制限があったところからも、長らくネンドールは2ポイントが妥当、という流れが続いていました。そんな中で告知された「ネンドール2→1」のポイント改訂発表。ぼく個人的には、ワンショット系パーツの規制強化よりも、むしろこっちの方が与える影響は大きいのではないか?と感じていて、それに関係する記事を温めようと思っていたのですが、なにせ予想以上に早く記事が来てしまったので、まだ何も書けていない状態です。

 軽く見積もって1週間ぐらいはかかるかな?考えをまとめるのに。それに加えて記事を書く時間も必要だったりするので、できれば推しの卒業までには終わらせたいかな~~って感じですかね。とにかく今回告知されたポイント改正で環境は大きく変わってくるはずなので、どうデッキの分布が変化するか?というのを考えながら次に使うデッキを吟味していきたいところです。今のところ候補として優先順位が高いのはスイクン続投かれんげきウーラオスあたりかな?って感じですね。

 スターバース発売でポケカはどうなるやら。おわりー。

正直この欄の使い方がよくわかってない