16歳、バイト代で1泊2日の東京旅行に1人で行く。Day1

どうも。名乗る程の者ではありません、本気です。ツイッタを見てる人はのご存知の通り、11月25日、26日で東京に行ってきました!そのことを書いていきたいなーとか思ってます。思ってるだけかもしれません。


僕の朝は早い、いや早すぎるかもしれません。
朝5時半に起床です。正直アホです。髪の毛直したり着替えたり諸々の準備を行い家を出たのは6時です。まだ外は暗く南東の方角に金星とおとめ座のスピカが見えました。最寄り駅までママンに送ってもらい、6時20分に電車に乗りました。岡山に着いてその足で新幹線へ、30分ほど早くついちゃったので適当にソシャゲでもして時間潰してました。7時06分ののぞみ76号5号車9列C席に座りました。実はおーらる(はみがきこ)君と同じ新幹線で、よく考えたらずっと一定の距離を保って平行移動してるの面白いなとか思ってました。
色んな街並みが映画のように流れてゆき、新大阪に着きました。都会すぎです。田舎者には刺激が強い、蛇に睨まれた蛙のように僕は固まりました。そのまま新幹線に乗り続け、10時17分に品川で降りました。降りた後におーらる君と合流、
品川から山手線で渋谷まで行き、荷物を預けました。最初は井の頭線渋谷駅を見つけられなかったので15分ちょっと歩いて東大まで行きました。
最初にまりん先輩かやぎさんと合流しようかなと思い、やぎさんに電話をかけます。4回ほどかけましたが出ません。「ギガだけじゃなくて充電も切れたか」とか思ってました。
その後適当にさまよっていたらやぎさんからの折り返しの電話がありました。正門辺りに集合してやぎさん、うずしおさん、ひなさん、物的さん、ゆるりさん、さんごさんとかと会いました。
最初は顔と名前が一致しないので無量空処状態でした。いつまでも情報が完結しない。

正門

その後はまりん先輩達と合流するために11号館へ、ここで少しの間ではありましたがpenetrate君とも会えました。そしてメチル先輩、たっく先輩、さきまる先輩、むった先輩とかと会った気がします。記憶がもう曖昧です。なんせ無量空処なんで。その後まりん先輩とも会えてみんなで正門へ。その後はなんか…鉄緑に行くとか言ってたので僕もついて行きました。

撮り鉄

鉄緑勢は僕あんまり親しくないので空気でしたね。その後はみんなでご飯を食べようかとなりましたがたっく先輩とまりん先輩は残ってあとは駒場に戻ることに。
僕は駒場に戻り、はみがきこくんと合流、その後3時からのボウリングに向けて出発しました。
ほかの先輩方、遅れて申し訳ないです。
ボウリングに着くとさすがに人数が多すぎるということで何人かに分かれることに。ゆにおん先輩の時間が迫っていたのでその班は先にやることに。ゆにおん先輩、僕、ふぉあさん、物的さんの4人が最初の班でした。なんかゆにおん先輩強かった。僕は2位でした。くやちい。

ギリギリ100点に届かなかった

物的さんはなんかボールが永遠に右に行ってて可愛らしかったです。ゆにおん先輩は上手すぎ、ふぉあさんも上手かった。なんで勝てたのか分からない。

ボウリングも終わり、僕ら4人とメチル先輩は帰ることに、ここで物的さん、メチル先輩、ふぉあさんとはお別れをし、僕はゆにおん先輩と一旦駒場に戻ることに、駒場に戻ってすぐゆにおん先輩は親御さんと帰っていかれました。
僕はそこでとある人を待ってました。n君です。正直1番会いたかったので今回会えてよかった。
短い間だったけどお話出来て良かったです。写真も撮れたし大満足。
その後僕は6時から9時くらいまでは暇だったので、家族や友達のお土産を買いに東京駅へ向かいました。色々買ったんですが、お土産買ってると隣に博多華丸いました。東京ってこんなことあるんだなーとか思いました。
お土産を買い終えたら適当に渋谷をブラブラして半分呪術廻戦の聖地巡礼をしてました。現地に行ってからアニメを見ると、再現度の高さにびっくりしました。ななみんが死んじゃったとこ通ったよ。陀艮戦の場所も行ったよ。
適当に時間を潰したら池袋駅へ、ここであなたくんと待ち合わせです。泊まらせてもらいます。
合流したら適当にファミレスでご飯を食べて、電車で家まで向かいました。御家族の方に岡山や瀬戸内のお菓子を渡してお風呂に入りそのまま寝ました。これで一日目は終了です。

感想
えっと、イケメン多かったです。やめて欲しい。
僕のメンタルを削りに来てるんだと思いました。たっく先輩とかイケメンでびっくりしちゃった。
ボウリングとかめっちゃ楽しくて、普通に写真撮ったりするの忘れて楽しんじゃいました。
いままで別に仲良くなかった人とも仲良くなれて嬉しかったです。みんな話しやすくて良い人で、見聞も広がったしいいことだらけの一日でした。


とまぁこんなところです。できるだけ詰め込みましたがそれでもやはり長いですね。勉強へのモチベーションが高まったので頑張ります。
閉幕。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?