マガジンのカバー画像

真相追求ネタ

61
「陰謀論/定説/常識の検証シリーズ」のレベルまではいかないものの、真実を探究するネタ。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

CDCのワクチンの定義が変わった

CDCのワクチンの定義が変わった

世界的にコロナワクチン接種が始まった後の2021年9月にアメリカCDCはワクチンの定義をこっそりと変更した。

「病気に対する体の免疫反応を刺激するために使用される薬剤」にだ。

「免疫」という言葉を外したということは、ワクチンで免疫ができないことを認めたに等しい。

コロナワクチンを打つと逆に免疫が落ちると最初から言われており、実際に免疫が落ちたことにより帯状疱疹や梅毒、癌などが大量発生している

もっとみる
Oリングテストは信用できるのか?

Oリングテストは信用できるのか?

「Oリングテスト」という言葉を聞いたことがあるだろうか?

真実を知ろうと、様々な勉強会や講演会に参加していると、たまにこの「Oリングテスト」に出くわすことがある。

「Oリングテスト」とは以下のようなもの。

筋の緊張を利用して生体情報を感知する検査手技で、「生体そのものが極めて敏感なセンサーで、毒物を近づけたり、体に合わない薬剤を手に持たせたりすると、筋の緊張は低下し、逆に有効な薬剤では緊張が

もっとみる
石油は化石燃料ではない

石油は化石燃料ではない

我々は、石油や石炭、天然ガスは動植物の死骸から長い年月を掛けてできる「化石燃料」だと聞かされてきた。

石油が動物の死骸からできる化石燃料であれば、その量には限りがあるということになる。

従って何十年も前から、石油が後何年で枯渇するかを常に言われてきた。
しかし不思議なことに何年経っても枯渇までの年数が減らないのだ。

採掘可能な石油の量は、採掘コストとの兼ね合いで決まるところがあり、採算が取れ

もっとみる