見出し画像

サイドFIREするために一番最初にやったこと

株式投資を始めてまもなく、初めて配当をもらいました。
13万円ぐらいで100株を購入し、半年で2000円ぐらいの配当。
今まで銀行貯金の利息しか知らない私にとって衝撃でした。
「めっちゃもらえる!」
その上、株主優待で化粧品までもらえたりして、
お金を貯金→株式にするだけでお得だらけになる
という実感が湧きました。

資産が少しずつ増えていくのが嬉しくなり、
「もっと株を買えるようになりたい!」
そう思うようになりました。

そしてその後サイドFIREの存在を知って、
絶対に達成するぞという決意をし、
自分自身の生活を見直ししました。
私が序盤、中盤、そして今に至るまで実践し続けていることをご紹介します。


①とにかくお金を貯めること(原資)

これは投資に回せるお金を貯めていくという意味。
毎月の労働収入をいかに投資費用に回せるかということが大事です。
私が会社員だった頃は手取りのうち、最低50%は投資費用に充てていました。ボーナス時は最大80%を投資費用に。

とにかく原資をいかに貯めていくかということが非常に重要です。

例えば原資が下記の場合で見比べてみましょう。(年利5%。税抜前)
・100万円で年5万円の利益
・1000万円で年50万の利益
・2000万円で年100万円の利益
・1億円で 年500万円の利益

年5万円だと、おこづかいとしては少ないですよね。
でも年50万円や年100万円だとどうですか?
「ちょっと良いな。あったら嬉しいな」
ってなりませんか?

もはや1億円が原資になったら年500万円が毎年何もしなくても入ってくるわけなので、完全FIREできちゃいます。

私の場合は最初のステップとして
「毎月1万円配当が入ったら嬉しいな」という目標設定をしました。
最初は小さなステップからで良いんです。
ちょっとだけ背伸びをしてできそうな目標を作ってみる。
そうすると逆算して自分のやるべきことが見えてきます。

②格安モバイルに変更すること

これはシンプルだけど、ずっとブローのように効いてきます。
毎月の固定費を見直したときに、当時は携帯に月5000円ほどかかっていました。

まだこの頃は携帯3大キャリアを使っている人がほどんどで、
マイナーな格安モバイルを使っている人は周りにいませんでした。

これを格安モバイルに変更することで今は月1000円程度で済んでいます。

月5000円×12か月=60000円
月1000円×12か月=12000円
年48000円のお得

かれこれ10年ぐらいは格安モバイルを使っているので、
もう48万円分ぐらいは投資費用に回せているわけなのです。
こういった固定費の見直しが出来ると強いです。

ちなみに私は数年前から楽天モバイルを使用しています。
電波も通話も速度も全く問題なく使えています。
地下や密閉率が高い建物とかだと弱くなる時もあります。
今キャンペーンをやっていて、初めて申し込みの方は
最大13000円分のポイントがもらえるみたいです。
こういった何かを新しく契約する際も紹介経由でやった方が断然お得
になるので、もしこれを機に心機一転で行動を変えてみようという方は
下記URLから入ってみてくださいね。
▼キャンペーンはこちら
https://r10.to/hFWMNP

ちなみに余談ですが、楽天グループ(4755)の株を100株購入すると
株主優待で楽天モバイルが1年間無料で使える権利がもらえます!
(音声+データ(30GB/月)プラン)
8万円台で購入できて、12月末時点の保有で権利が取得できます。
今後別記事でオススメ優待銘柄などは紹介していきますね。

③コンビニを使わない

会社員時代の頃の私は毎日お菓子やスイーツをコンビニで買って仕事中に食べるという癖がありました。
ちょっと小腹が空いたりすると甘いものが欲しくなったりするんですよね。買ってきたお菓子はPC画面で作業しながら
無意識的にパクパク食べるので瞬殺でなくなります。
板チョコ1枚とかも10分ぐらいで食べてましたね笑
甘いジュースなども無意識に飲み終わるわけです。
恐ろしい吸引力だった私ですが、こちらも見直しました。

平日が約20日間として
毎日300円×20日=6000円
6000円×12か月=72000円!

ひどい。ひどい浪費ですね。毎日の300円って恐ろしいほどチリツモなんです。1年で72000円って結構大きくないですか?
この金額があれば、お値打ち銘柄を100株購入できたりもするわけです。
10年で72万円です。これを株に回せるととても大きいですね。

一方で食欲自体はあるわけなので、これの解決策としては
スーパーやネットなどで事前に割安で購入したお菓子を持っていったり、
ふるさと納税でGETしたお菓子やフルーツのみかんなどを持参して
食べるようにしていました。たまにクッキーを作ってみたりも。
コンビニで購入するよりもコストが全然違いますよ。

④カフェでテイクアウトをしない

カフェ自体は好きなんです。
スタバも大好きです。期間限定のフラペチーノ、美味しいですよね。
寒い日にはホワイトモカとチャイが好きです。

でもテイクアウトは基本的にしません。
私の考え方として、カフェでテイクアウトするのは無駄だと思っています。
カフェではその場所代も込みで楽しむものだという考えです。
お友達と喋るスペース、PC作業や読書をしたりする場所といった
場所代withコーヒーというイメージです。
その場所を借りたい時にだけ利用するという使い方をします。

元々動き回るということであれば、お家からタンブラーを用意して
コーヒーなり紅茶なりを持っていくほうが経済的です。
そして私自身はお家アフタヌーンティーをするのが好きなので
お家にはマリアージュフレールやTWG、フォートナムメイソンなど
高級茶葉があるので、好きな茶葉をタンブラーに淹れて持ち歩く方が
とても美味しい紅茶を飲むことができるのです。

すべてにおいて節約をするのではなく、
高品質なモノ・コトを賢く選んで、楽しみながら人生を豊かに過ごす
これがとても重要な考え方です。

この考え方になってからは、カフェにはテイクアウトはもちろん
暇つぶし感覚で頻繁に行くことがなくなりました。

フラペチーノ 約700円
高級茶葉 100g 約3000円 約30回飲める

こう見た時に、私は茶葉を選びます。
そして高級なティーカップを用意してお家でティータイムをしながら
優雅なサイドFIRE生活を楽しむことができています。

⑤自炊をする(ダイエットにもなる)

これはお財布にも身体にも一石二鳥です。
お友達と外食はしますが、一人で夜どこかのお店に入って食べるということはしませんでした。

外食1回だけで何千円とかかりますが、お家で作ると数百円で済むわけです。会社員時代に住んでいた家は駅前にスーパーがあったので、
毎日ちょこちょこと買いたいものを買う生活をしていました。
そして一気にスープやお味噌汁などを作って冷凍ストックしておき、
ごはんも一気に炊いてストック。副菜は冷蔵で数日持つものを作り置き。
平日夜はそれを解凍するだけですぐ食べられるので時短にもなり便利。

そしてコロナ時代になったときに気づいたのですが、
外出を最低限にしないといけなかった頃、
スーパーに行くのも1週間に1回だけにして一気にまとめて買うようになりました。すると不思議なことに、いつもの毎月の食費より減ったんですね。
1週間に1回だけだと本当に必要な食材だけを選ぶようになります。
1人で買い物するので持てる量にもキャパがあるのです。
ちょこちょこ買っていた時には
余分なものをちょこちょこ買っていただけだったのです。

そしてこの頃には株主優待でお米を何キロももらい始めていたので
お米をスーパーで買うということ自体が無くなりました。
株主優待で食費がまかなえるようになってくるのです。

食関係でオススメの銘柄などもまた別記事で紹介していきますね。

まとめ

これらが私が最初~今に至るまで実践してきたことです。
すごく節約をしているように見える方もいるかもしれませんが、
私自身は全くその感覚はありません。
会社員時代も必ず毎年1回は海外旅行に行っていましたし、
国内旅行も年2-3回ほどは行っていました。
海外旅行では必ずブランドバッグかアクセを1点購入していました。
限りある収入の中から「抑えるもの」と「惜しまず使うもの」を
きちんと見極め、自分にとって大切なことに時間を使っていくことに
フォーカスしてみてください。

「賢く選んで、楽しみながら人生を豊かに過ごす」

ではまた次の記事で。




この記事が参加している募集

#ボーナスの使い道

588件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?