母は凄い!ってわけじゃない

私の夫は子育てに非常に協力的だ。
その結果、息子が私よりも夫に懐いているくらい。
それは母として悲しいと思う気持ちもある反面
夫ができないことはないし、何より子育てを1人で背負い込まなくて済んでいるので
よかったんじゃないかなと思っている。

昨日子どもが生まれたばかりの幼馴染(男)から2ヶ月に満たない娘がもう寝返りを打ちそうで困っているのだけどどうしたらいいか?と相談を受けた。
まだ、2ヶ月にもなってなくて寝返りだったっけ?!と
驚いたが確かそこからが長かったはず。
私はベットにタオルケットを挟んでラップして動けないようにする
ジーナ式で乗り切っていたのでそれを伝え
彼の奥さんは添い寝をしてるというので
スワドルミーやバスタオルなどでぐるぐる巻きにするのはどうか?と、いってみた(良いもの悪いものご意見あったら頂けたら嬉しいです)

そしたら、『母は凄いなぁ』って返事がきた。
でも、多分うちの夫は同じようにできるはず。
それってなんでかって最初の1ヶ月がよかったんだと思う。
産後1ヶ月は実家に帰ったのだけど、家と実家が近かったもんだから夫も一緒に実家に泊まるスタイルをとることにした。
多分この1ヶ月夫婦が離れる家庭は多いと思う。
それでお母さんだけ一歩リードでお母さんになっていく。
わからないことだらけだけど試行錯誤したり
調べたり。とにかく抱いてみたり。
1ヶ月後に一緒に住み始めた時、全然追いついてない夫に愕然とし
疲労から説明するよりも自分でやった方が早いからと会話も減るし
任せることもしない。
そしてどんどん、お父さんとお母さんレベルに差ができる。
お母さんすごいってなる。
お母さんも最初からなんだってできたわけじゃない。
なんで泣いてるのかもわからないし
おっぱいがでなくて母親失格なんじゃないかって悩んだりもして
でもとにかく泣き止むまで、眠るまで責任を持ってやり続けた結果がお母さん凄いな訳であって
最初からすごい人なんてたぶんいない。

うちは夫と最初の1ヶ月も同居したので
お父さんとお母さんを一緒にヨーイドンできていた。
私がわからないからどうしようと悩んでいる横にいてくれたし
(大した案は夫からは出てこないけれど大事なのは横にいたこと)
わからなくて試行錯誤していた私を横で見てくれていた。
だから、お母さんすごいとはならずに、わからないできないことが当たり前で、どうにか解決策を見つけ出しながらいくんだ、と共通認識を持てたのではないかと思ってる。

実家と家が近くなくて最初の1ヶ月を一緒に過ごすことが難しい方も多いと思う
でも、家に実家の誰かが来てもらってお手伝いしてもらうのを、検討してもいいくらい
最初の1ヶ月一緒に過ごすことって大事かもと思った。

もしそれができない場合、まだ、お父さんのスタートを切ってない夫に対して、自分と同じレベルを求めずに、ゆっくり待ちながら走ってあげられる心の余裕や、そもそも夫に頼れるのであれば大丈夫かも!

そしたら、お父さんすげーって言われるお父さんが出来上がったりするかもしれない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?