見出し画像

宇都宮のゲーセンへ。アミューズメントヒカリ編。

2月3月と県外、というか群馬県桐生市に出張していました。
で、せっかくだから休日に宇都宮に餃子食べに行こう!と思ったのですが、
だったら宇都宮で気になったゲーセンにも行こう!と思って調べたところ
いくつかヒットしたので行けそうなところに行ったわけです。

アミューズメントヒカリさんは2月の平日水曜日の昼に行った際には
開店が15時からという事を知らず、行っても閉まっていたのであきらめて
そのまま引き返していました。土曜なら12時開店という事を知り、3月の
とある土曜に改めて行ってみたわけです。

蛇足ですが、桐生から電車を利用して行くときは

  • 桐生から小山駅→宇都宮駅ルート(JR)

  • 桐生から栃木駅→東武鉄道に乗り換えて東武宇都宮駅ルート

の2通りありましたが東武宇都宮駅から歩いてすぐなので後者の方が行き
やすいと思います。というか2月はJR宇都宮駅から歩きました。

2月に閉まっている店内を外から覗いた感じでは目に入ってくる筐体が
DDRだったり音ゲーメインに見えたので恐らく聖地なんだろうなと思って
いましたが、いざ中に入るとシューティングもあるし格ゲーもあるしで
普通に色々楽しめるところだったんだ!と勘違いを恥じましたw

個人的最大のサプライズ、ポップン3。右隣は最新だったはず。
サマーとかニューカマーといった今じゃ絶対遊べない曲が遊べるのが3ならでは。
もちろんパ〇ー〇ォークもあるのですが、等速なので譜面がきついです。

ともあれ、ポップンミュージック3があることには正直驚きでした。
譜面がレーン式ではなくソロバンの珠みたいに串に刺さった感じで流れてくるのが懐かしいというかなんというか。

2DXではなく。

ビーマニも5鍵のものが!コンプリートミックスの3は見たことがあるけど2は稼働当時以来初めて見たかもしれません。

パンの祭り的なシールは何に使うんでしょう?

シューティングももちろんあって、このカオスな筐体がインパクト強くて。
ガレッガとバトライダーの2in1なんですが…

「ツ」に見えねぇ

右上に貼りついているこれが色々ツッコミどころがあって気になって。

大事なことだから2回書くデススマイルズ。
あとサボテンボンバーズはシューティングじゃありません

自分はその隣のこれを遊んでいました。デススマイルズはメガブラックレーベルではない普通のタイプになっております。

あとは格闘ゲームはKOF95とスト6は確認できたかなという感じです。

次の日に出張先から地元に戻る関係で早めに帰ったのですが、ここはまた
機会があれば来てみたいと思っているわけです。新潟から宇都宮はなかなか
遠いですが…。

宇都宮のゲーセンはヒカリさん以外にもいくつか行ったので、ほかに関してはまた後日…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?