令和6年司法試験の感想や再現答案
令和6年司法試験を受験しました!
手応えはよくわかりません。周りがどれだけできているかが不明なので。
ここでは司法試験の全般や各科目の感想を書いていきたいと思います。
あとは「希望的観測」に基づく各科目の予想評価を書きますw
各科目の再現答案は私のこのnoteに貼ってますので需要があれば暖かく見てくださいw
①まず初日
選択は経済法、第1問が不当な取引制限でした(多分そうですよね。)!
取引段階が微妙で直接関わってない事業者らの共同して~、とか行為の終了時期とか課徴金の話だと思い書きました。課徴金はおそらく15%になるんじゃないでしょうか。というのも問題文に課徴金算定の過程を書きなさいみたいなこと書いてあった気がするので、基本金10%ではなく15%のところまで検討するように求められているのではないかなーとぼんやり考えながら検討しました。詳しくは再現答案に書いてます。第2問は(a)と(b)が拘束条件付取引で(c)が単独取引妨害で書きました。あとは排除型私的独占を最後に時間なかったのでめちゃくちゃ浅ーく書きました。第2問はまだ載せてないですがそのうち挙げたいです。経済法は簡単ですがそんな感じ(もうあんま覚えてない)。
経済法予想評価49点(希望的観測)
次は憲法です。
規制①は22条1項、規制②は21条1項で書きました。
規制①はおそらく狭義の職業選択の自由か営業の自由かの検討をまずすべきだろうと考えました(合ってるかわからないけど)。犬猫が別職業といえるのか、を問題文の事情から認定する。あとはいつだったかの採点実感で、職業が本当に人格形成に役立つのかみたいなの検討している答案は少なかったみたいなこと書いてあったので、一応これも検討しました。
とりあえず、犬猫は狭義の職業選択の自由の規制にして、目的二分論をかるくディス。そのうえで、薬事法の上位規範から審査基準定立みたいな流れで中間で違憲
規制②は営利的表現の自由でだれでも書きそうなこと書いて違憲
憲法はこんなとこです。
詳しくは再現参照
憲法は去年の合格者とか何人かに見てもらいました。700~900位くらいじゃない?といっていただいたので、、
憲法予想評価 Aの55点(希望的観測)
そして次。問題児の行政法。完全な俗物答案。
現場ではリアルに泣きそうでした。今年墜ちた、と思いました。
もう何も言いたくない。
行政法予想評価 Dの41点(希望的観測)
②二日目!
民法です。まあ俗物。設問1の他人物賃貸借と相続は普通に書いただけ。可も無く不可も無く。
問題は次、同時履行を書いた。肯定。
なのに留置権否定という謎理論。死にたい
そして次、賃貸借的ないざこざ問題
ここは書けてるかなーと思う。
そして設問2、なんで50点もあるの?と思いました。
しかも全く書けてない。やばい。
詳しくは再現答案参照
死亡したと思っていたが、飛翔さまの定量で何とか息はしてました。
思ったより助かっていると信じて
民法予想評価 Cくらいの46点(希望的観測)
次、商法
たぶん全受験生的に今年一番やばいんじゃないか説がある科目
設問1小問1
問題文の事情使って無理矢理事実上の取締役として385適用ないし類推肯定、その他無駄な記載多々
小問2
利益供与の話した。会社からの出捐がないことや、いろいろ突っ込みどころありすぎてどう肯定したらいいかわからず、無我夢中で書いた。
あとは特別利害株主書いたけどいらなかったかな。。
設問2
株式併合は効果発生してる→この場合明文無しみたいなこと書く。総会決議取消すべしみたいなこと書く。831条で109条書く
問題文の「信義の問題だ」につられ、信義則書く。
まあまあ詰み
詳しくは再現答案参照
定量評価では真ん中くらいでした
というかこれ商法ほぼ受験生撲殺されてるだろ
ということでみなさんできてないと信じてます。
商法予想評価 Cくらいの46点(希望的観測)
そして民訴
設問1
課題1
任意的訴訟担当ってなに?改めて聞かれると、んーって感じ。まあ何となく書いた(合ってるか知らん)。
課題2
要件をとりあえず出してあてはめ。認めた。
たぶん弁護士代理と訴訟信託のワードはみんな出してきただろうから、授権の評価を割と頑張ったつもり
設問2
自白否定路線。もう無理矢理
撲殺されたとは思ってない。普通くらいかな
設問3
たぶん期待可能性が問題なるな。とりあえず事情使ってあてはめ。
薄い感じ
全体的になんともいえない。
再現参照
民訴法予想評価 Bくらいの50点(希望的観測)
③論文最終日
刑法。とりあえず設問1は甲は傷害罪、強盗罪で併合罪。たぶん7割くらいこんな感じでしょう。たとえ強盗否定しても論点拾って評価すればここで差がつくとは思わない。
乙さんは、2項強盗と窃盗で併合罪。
失敗は2項強盗で不防犯検討した。しかし窃盗でも不能犯検討したから問題ないだろう(たぶん)。
監禁は検討してない。一瞬頭によぎったが、これ求めれてるのか??いやいらんだろ、時間ないし。と思い書きませんでした。
設問2は誘導どおりかいたつもり。
際だっていい答案書いたとは思わないけど沈んだ感想もない。
刑法予想評価 Aくらいの54点(希望的観測)
次は刑訴。たぶんみんなそれなりに書けている問題。
設問1
まず違法収集証拠排除法則の問題なのは明らか。
まず違法収集証拠排除法則が問題になるみたいなそんなこと書く。
そして捜査の違法あるか、職質(警職法2条1項)、所持品検査(根拠も書く)、承諾なき所持品検査の可否とか規範やら書く。捜索に至らない程度の~強制にわたらない限り~、みたいなやつ。
あてはめ。捜索にしました。からの任意同行
なんか捜査報告書①と②がつくられてその他の疎明資料をも用いて令状発付されて白色結晶的なの捜索差押えられてる。ここで捜査の違法と報告書の記載のこととか希釈化のこととか捜査官の意図とか令状の違法性とかいろいろ書いて承継肯定。最後は白色結晶と鑑定書を毒樹で違法収集証拠で排除。
設問2
強制処分と任意捜査の限界の話。とりあえずみんな書きそうなこと書いた。
書き負けた気はしないし、教授にも見てもらった感じ低い評価にならないはず。
詳しくは再現答案参照
刑訴法予想評価 Aくらいの60点(希望的観測)
論文はこんな感じ。
短答は145点でした。
憲法は確かに難しかったと思う。
民法も難しく感じた。
刑法は難しいとかではなく、時間ない、という感じ。
これらを総合して希望的観測点数を算出します。
論文合計401点(701.5点)
論文短答合計846.5点
今年は最低合格点が去年と同じくらいと考えて770点くらい
なのでまあ
合格してて。。。。
1000位くらいで
てか別に受かってれば何位でもいい
これでお願いします。
TKCも大雑把にこんな感じの総合点数でした。
みんな幸せな11月6日を迎えられますように。
読んでいただきありがとうございました!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?