![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137393236/rectangle_large_type_2_e6f21565feaa7cc7d109c92d2aec6e3d.jpeg?width=1200)
Evernote移行記事のブコメ返信
久しぶりに本しゃぶり更新したら、結構読まれた。
さすがはClaude3 Opusと言うべきか。
![](https://assets.st-note.com/img/1713180905858-vOobl1RfLL.png?width=1200)
コメントも多くついたことだし、恒例のブコメ返信するか。
金額の話
アメリカではPersonalプラン129.99ドルが日本では9300円。これは日本が優遇されているのかアメリカが高すぎるのか
俺がメールの通りPersonalプランは年額129.99ドルと書いたら、「そんなに高くない」というコメントがいくつか来た。どういことかと思ったら、それに対しての答えがこのブコメ。あとこの増田も参考になる。
俺は別にアメリカ滞在中にEvernoteを契約したわけではないが、なぜかアメリカ価格になっていたらしい。メールを漁ると最初からドルで請求されているが、理由は覚えていない。
Evernoteからの移行方法
Obsidianはいいぞ/ところでEvernoteのデータを他のメモアプリに移行したのならそれも情報共有してほしい。自分は色々試してうまくいかず、Evernote Legacyで.enexをダウンロードしてそのままになっている。
俺はノートブック単位で.enexをエクスポートし、それをObsidianにインポートする形で移行した。ノートブックによってはエクスポートに失敗するものもあったが、何度か繰り返すと上手く行った。Obsidianへのインポートは特に失敗は無い。
ここから先は
1,194字
この記事のみ
¥
100
人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。