見出し画像

ChatGPTでプロ驚き屋

読んだ。

最近プロ驚き屋が話題である。俺も生成AIについて発言したりツイートを踏んだりしているせいか、プロ驚き屋のツイートがよくTLに出てくる。何度も見ていると次第に自分でもやってみたくなる。だからやってみた。

やってみて分かったが、これはBlueに入っていないと厳しい。中身スカスカな文面なのに、あっという間に140文字に到達してしまう。やってみて良かったら本を紹介する際に使おうかと考えていたが、無料アカウントだとやめたほうが良さそうだ。プロ驚き屋構文は140文字制限が無くなったことによって誕生したのかもしれない。

ここでは冒頭のツイートだけ貼っているけれども、ちゃんとスレッドで10個の戒律を紹介している。以降ではどんな感じで作ったのかを書こう。

まずテーマ選定だが、本物と同じようにAI系サービスでやっても仕方ない。こういう時は聖書を使うに限る。タブレットを持っているので「モーセの十戒」を採用することにした。これなら連続ツイートもできるし。

文面を考える上ではChatGPTを活用した。最初にプロ驚き屋とは何かを教える。

続いてプロ驚き屋のツイート例を教える。

ここから先は

266字 / 5画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,919件

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。