マガジンのカバー画像

骨しゃぶり書簡

骨しゃぶりが最近見たコンテンツの話とか、ブログ記事にまとめる前のネタなどをコンパクトにその場のノリで書いていく。週5回更新。
このマガジンを購読して骨しゃぶりを応援しよう。月額500円で週5回更新。初月無料だから気軽に試そう…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#マシュマロ

【全文無料】『骨しゃぶり書簡』の説明

このマガジンを購読するか検討中の人のための記事。本しゃぶりに書いた内容の抜粋なので、そち…

honeshabri
2年前
12

なぜAI生成コンテンツの価値は低いと思うのか

マシュマロに答える。 マジで「私」になっている。やはりSonnetには限界があるな。早く3.5 Op…

100
honeshabri
3日前
7

俺の眼鏡の使い分け

マシュマロに答える。 何かで書いたかもしれないけど、最近新しいメガネを買ったばかりなので…

100
honeshabri
1か月前
3

俺がWindows PCに入れているユーティリティソフト

マシュマロに答える。 縦モニターのnoteでは書かなかったが、俺もWindowsでの画面分割にはPow…

100
honeshabri
1か月前
6

ネット民のおかしいところを知りたい人が読むべきもの

マシュマロに答える。 X民はパッと思いつかないが、はてブ民に関して俺が書いたものだとこれ…

100
honeshabri
2か月前
9

なぜ生成AIで女性を露出させるのか

マシュマロに答える。 俺の最近のnoteやツイートを見ていると、こういう質問を投げたくなるの…

100
honeshabri
2か月前
6

どうしたら本を読めるようになれるか

マシュマロに答える。 よくある問題だが、真面目に答えるとなるとケースバイケースになると思う。3パターン考えたので、自分にあった対応をとってほしい。 読書の習慣が無い読書の習慣がないので、つい他のことをやってしまうというケース。これは手段の目的化から始めるのがいいだろう。 質問者の場合、本の購入はできているようなので、いかに習慣を作るかという話になる。そうすると以下のような取り組みをするといい。 どこでも読めるようにする (本を持ち歩くとかKindleアプリをトップに置

有料
100

臨機応変な対応をフローチャートに落とし込むための本3冊

マシュマロに答える。 条件が明確ではないふわっとしたタイプの質問だな。この手のやつは汎用…

100
honeshabri
4か月前
10

導入を学ぶなら悪役令嬢モノに触れろ

マシュマロに答える。 作品を読む前に、マシュマロの文面だけでちょっと感心した。感心したポ…

100
honeshabri
4か月前
7

興味深い視点から書かれた恋愛に関する本

マシュマロに答える。 えっ 俺に恋愛の本を訊くの。そう思ったが、世の中にありがちな恋愛本…

100
honeshabri
5か月前
8

バズを狙って記事を書くようになった時期

マシュマロに答える。 どの記事で言ったかは忘れたけど、たぶんそのようなことは言った。質問…

100
honeshabri
5か月前
8

平日におけるプライベートのタスク管理

マシュマロに答える。 休日のタスク管理とはこの話だな。 この記事にも書いてあるとおり、休…

100
honeshabri
6か月前
10

授乳ハックのコメント返信

これに対するマシュマロとブコメに答える。 金目的?換金性が高いからと疑う気持ちは分かる。…

100
honeshabri
7か月前
7

金銭的な欠乏に陥る前にどうするか

マシュマロに答える。 また重いのが来たな。面識の無い相手だったらどうしようと思うが、一度とはいえ実際に会った相手なので頑張って答えよう。とはいえ、俺は社会復帰に関しては専門家でもないし、その手の制度にも詳しくない。本当の意味でこの分野は素人であるのだから、あまり期待しないでもらいたいが。 まずここで言う「欠乏」とは何かというと、本しゃぶりでたびたび紹介している『欠乏の行動経済学』に登場する欠乏だと判断する。 本書では「時間」や「金銭」など、何らかのリソースが不足している

有料
100