マガジンのカバー画像

骨しゃぶり書簡

骨しゃぶりが最近見たコンテンツの話とか、ブログ記事にまとめる前のネタなどをコンパクトにその場のノリで書いていく。週5回更新。
このマガジンを購読して骨しゃぶりを応援しよう。月額500円で週5回更新。初月無料だから気軽に試そう…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

イーロン・マスクと炎症反応

読んでいる。 まだ読み途中で、Twitter買収の話が始まった辺りである。ここまで来ると、いよ…

100
honeshabri
8か月前
14

疲れている時は寝る前に金の本を読み返す

読んだ。 俺の場合、何かあるだろうかと考えたのだが、パッと思いつかなかった。たぶんそれほ…

100
honeshabri
8か月前
11

自分が褒められた時の思考法

読んだ。 インポスター症候群、たぶん初めて知った。自分の実力や成功に対する自己評価が低く…

100
honeshabri
8か月前
9

イーロン・マスクに影響された人と働きたくない

ということで読んだ。読み終えたのはまだ上巻だけで、下巻は読み始めたばかりだが。 もう何年…

100
honeshabri
8か月前
12

月曜休みをアップデートに使う

今年の秋分の日は土曜と重なったので意味がない。しかし俺は今日を休みにしたので3連休である…

100
honeshabri
8か月前
4

バウムクーヘンの切り口が変わらない

ちょっとバウムクーヘンに関するエピソードを探すことになった。なんでそんなことをし始めたか…

100
honeshabri
8か月前
5

スマートノートの使い方と効果

ちょっと前のnoteで、俺に影響を与えた本として『スマートノート』を挙げた。これについてもう少し書く。 本書を買って読んだのは2011年。本しゃぶりはおろか、ブクログすら登録していなかった頃である。Twitterはやっていたので検索してみたら、2011年4月1日から始めたらしい。 今の俺なら「岡田斗司夫かー」と思うだろうし、著者が他の人でもこんな直球ノート術なタイトルの本を買うことはまずない。しかし当時の俺は若かった。普通に役に立つのではないかと買ったのである。 スマー

有料
100

本についての文章を書くなら焦点を絞れ

昨日のnoteで、フィクションの感想を書くのが苦手なら何か距離のあるものと組み合わせて書け、…

100
honeshabri
9か月前
12

フィクションの感想文を書くコツ

マシュマロに答える。 感想を書くと〜 の記事はこれだな。 それで質問者はノンフィクション…

100
honeshabri
9か月前
10

フランス旅行の計画メモ

前回のnoteで「毎年1回は海外へ行き」と書いたが、コロナ禍になってから一度も行けていない。…

100
honeshabri
9か月前
5

長期的に考えるが計画は立てない

今日もマシュマロに答える。 難しいな。というのもタイトルの通り、俺は長期的に考えるけど長…

100
honeshabri
9か月前
10

ビジネス書よりは重いけどちょっと軽い本

今日も本に関係するマシュマロに答える。 やはり例があると分かりやすくていいな。どの程度か…

100
honeshabri
9か月前
17

突拍子もない状況を想定しているけれど、意外と中身は考証がしっかりしていて、エンタ…

今日もマシュマロに答える。 こういう質問は良いね。検索で見つけるには難しいネタなので人に…

100
honeshabri
9か月前
5

いかにしてメモを取るようになるか

珍しくマシュマロが溜まっているので、今日から順番に答えていこう。 俺自身がメモを取るように心がけているので、メモは取るべきという前提で回答しよう。無理してメモ取らなくていいだろという人に対しては、クリフォード・ストールの言葉を授ける。 質問者は既にメモを取るための工夫をしている。デスクトップにノートアプリを開きっぱなしにするのは良いことだ。俺もそうやってこまめにメモを取るようになった。 ここで一点気になるのは、質問に書いてあった「開いている」の意味だ。俺のようにメモが見

有料
100