【MtG】モダンデッキ調整記録 トライバルズー編 その6

長らく更新してませんでしたが今年最後ということで最低限備忘録的に書いていこうというやつ

前回はこちら、いや1年半書いてなかったのかよ


色々とそりゃ変わる

この1年半で何があったかもはや覚えてないけど一番大きいところは続唱型から舵を切ってシンプルな形になった事

ちょっと前まではサイドボードの力線は白だったり誘発止めるノーン様がいたり
メインも激情とかアカワリとかいたりしたけど激情禁止に伴って色々と見直しという大義名分の元こういう形へ

まだ一回も実戦で使ってない程度にはモダンできてないからそろそろやりたいなとおもいつつ普段リモートでやれる人たちが帰省してるから相手がいない

サイドボードの話
某れる屋のレシピページの同系レシピは常にチェックしてるわけですがジェガンサ採用が多いのはやっぱり月が嫌すぎるとかそういう話になるんすかね
まぁニショーバじゃなくてタルモだったり黒力線が使いたいっていうのがあるので採らない選択肢してるのは自分なわけですが

あともしかしたら活性の力が最近いらないのでは?という気持ちになってきている
じゃあ何入れるんだよってなるとまたちょっと難しいけど対バーンがこのサイドだとチャリスX=1くらいしか有効札がなくてそれだとこっち側もまぁまぁ腐る札が多いので相手の火力に当てる打ち消しあたりがいいのかもしれない
それこそ最近教えてもらったデッキガイドだと狼狽の嵐を採用していたし一考かも

今後このデッキに大きな変化が起きるのかと聞かれると正直わからん、劇的なサイドカードが貰えてジェガンサが抜けるとかが起きない限りない気がしている

逆に言えば一生擦りがいがあるということで来年も頑張ってみようと思う、大会でねーけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?