見出し画像

『ねずみくんのチョッキ』    作・なかえよしを       絵・上野紀子         ポプラ社


私の幼少期の数少ない絵本の記憶の中で、この “ねずみくんのチョッキ”は、何回も読んだ好きな本だったな。

画像1

おかあさんが編んでくれた赤いチョッキ。   ねずみくんは、なんか自慢げ( ̄▽ ̄) 嬉しそう。 あひるさんからお願いされて、赤いチョッキをかしたことから始まる、このチョッキのストーリー。

画像2

おさるもね。

画像3

ライオンもね。

どんどん大きな動物がチョッキを着ていくんだけども、、まぁ、パツパツだわ。

画像4

ちぎれないのが、驚き。

ねずみから、ぞうまで着ちゃうチョッキ、もう、すでに、チョッキはチョッキの意味を成してない笑  なんだろう、どこそこのレスラーさんが着ているみたいなお召し物になっている( ̄∀ ̄)

画像5

この後ろ姿が、鮮明に覚えている。

聞こえてきそうな、

“おかあさんが、せっかく作ってくれたのに”  

“どうしよう”

“もう着れないよ、、”

ねずみくんの声の見えない、声。

それが、小さい時の私にすごく響いて、幼心に、悲しかった記憶がある。

画像6

その後に、こんな事があろうか。安堵したのを覚えてる。 嬉しいより、私は安堵したんだな、そっちの気持ちが大きかったな。

誰も悪く無い。 素敵なチョッキを着たくて、みんなが着たチョッキ。 チョッキがこんな姿になっても、だれを責めることもしない、ねずみくん。 むしろ、そのチョッキで遊んじゃう、

なんて、心が平和なんだろう。

そうなった事実を、ただ受け止めて、それからは、どうするかは、その人それぞれ。

そんなこと、ちっとも思ってないだろうけど、ねずみくん。

子年の私は、色んなこと考えちゃったよ🐭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?