見出し画像

 ひきこもり2daysを過ごし、7時頃起床。月曜所定のゴミを捨て、朝食、朝ヨガ。

 6年近く前からB‐lifeのヨガ動画を観ながら、それこそ見よう見まねでやっています。仕事が忙しすぎて、ここ数年やっていなかったが、今やるときだと。

 諸々準備をして、出かける。途中メルカリで売れたものをポストに投函。

 今日は10年ぶりになるのではないか、二子玉川パトロール。そこからは自由が丘に行こうかな、別のところにしようかな、くらいの予定でいる。退職直前もトンネルを掘り進めていく感覚だったが、退職して一週間くらいの現在もその感覚に変わりはない。思いついたこと、思い出したことをやっていく。その、ゆっくりしたスピードを悔いたりすることはしない。

 二子玉川駅着。朝ごはんは自宅で食べたが、甘いパンを食べたいなと思ってカフェを探すが、二子玉川に数多あるカフェ、朝9時台に営業しているカフェ、どこも混んでいる。横浜でも感じたことだが、私が地方に行っていた10年くらいで、人口密度がさらに高くなった?というくらい、平日の飲食店の混雑ぶりがすごい。結局やや空いているベーカリーカフェに入る。

 朝のおやつのあと、二子玉川駅から離れた所から回る。途中植物に覆われた建物に目を奪われる。

目を凝らすとロン・ハーマンの店舗だと分かる

 そしてガーデンアイランドへ。

素敵な看板が

玉川高島屋のアウトドア棟という趣。本館までめちゃくちゃ距離があるのに作ったのがすごいな、と来る度に感心してしまう。精神的に余裕が出てきたら植物を育てていこうと思っているので、買うときになったらまた来てみよう。

本館〜ガーデンアイランド間は店が増えたものの、まだまだ不思議な距離感

 その後、玉川高島屋をひと通り見る。TODAY’S SPECIAL でTEA PONDのティーバッグを購入。そして高島屋ウラの柳小路周辺へ。生地屋さん、陶器屋さん、洋服屋さん、どこもお店が続いていた。あぁなんか感動するぜ。

 駅に戻って、電車に乗り自由が丘へ。ここでお昼にしようと思っていたけど、どこも混んでいる。しかも勉強やらデスクワークやらの人も少なくなく、混んでるのは悪いことではないが、回転悪くなってない?といらぬ心配をしてみる。たまに買っていた洋服屋さんは従来の場所で営業していたが、二子玉川にもある生地屋さんと雅姫さんのお店は移転していた。ピーコック跡は無事にイオンモールに変わっていた。ノーコメント。

自由が丘は隈なく歩いてみたい街のひとつ

 中目黒で日比谷線に乗り換えて広尾へ。地方の建物は不思議にも新しいビルしかなかったりする。アーケードも新しくなっている。地方は都会か田舎しかなく、その中間がないのがつまらないと思っていた。都市部の良さは古い建物が残っていること。仙台や山形でも写真に撮りたくなる建物や街並みがあったなぁとしみじみ。

広尾に来る理由はこれ
サンルームみたいなものがある!とパチリ

 その後恵比寿へ。広尾からだと歩けなくないから歩こうかと思ったけど、地図を見る余裕もなく、疲れてもいたためあっさり電車に乗る。恵比寿から代官山に行くには…と必死に思い出していたが、地下鉄を降りて地上まで行くと、JR恵比寿駅西口に出て『あぁここだ』とあっさり問題解決。後ほど西口に戻ってくるとして、とりあえず、恵比寿ガーデンプレイスへ。

この日はガストロミー・ジョエル・ロブション前が一番フォトジェニックでした
フレーム外にはイッヌの手綱をつかみきれてないマダム


有明にも似た名前の場所があるけど、こっちが元祖じゃん?
都会の植栽によく見られるローズマリー

 JR恵比寿駅西口に戻り、そこから1本道を歩いていく。歩いて歩いて、広い交差点の角地に立つビルが見えてくると、あぁ代官山だ、と思い出した。土地勘の忘れっぷりがひどい。10年近く来てないところについて、かいつまんだ部分の風景は覚えているものの、道でつなげることは記憶の中ではできない。今回、急ぎ足で都内を回ったものの、これはリハビリみたいなものかな。頭が疲れている状態でこっちに帰ってきて、以前のように駅から駅まで歩くというのは、すぐにはできないだろう。

 代官山で見ておかなければならないのはあの建物だ。<あの建物>としたのは、店の名前が思い出せないから。歩いていくうちに、ここらへんだと思い出される。絶対的は目印は、向かいにあった個性的なマンションだ。その某レジデンスがあったので、道を入っていく。だが、目当ての建物は消えていた。その場所には今っぽい、木材を駆使した多角形の建物が建っていた。あぁーこうなっちゃったか。私はなんだか失恋したような気持ちになった。

 探していたのはこちらです。

 帰宅してからも店の名前が思い出せず、ここを運営してたメーカーの名前やら、昔ここにあった店の名前やらから探し当てた。大昔?はポップチューンという店だった。いやーこの建物壊しちゃったの、もったいね~。

 ヒルサイドテラスをササ~っとチェックして、その先のオープンカフェが気になったが、疲れてもきたので中目黒へ。

 目黒川を通りがかって思わずパチリ。

桜が咲いてなくても水がなくても絵になる目黒川

そして山手通りを横切り、目黒銀座商店街へ。おかしのまちおかもハイジもまだあった!

 今日の戦利品。

ティーポンドのお茶をついに入手
ハイジで購入したレターセットとバッジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?