20210530

 暇だけど多忙な日々が終わろうとしている。

 私はSNSでも盛んに年中無休について疑問を呈しているが、年中無休というシステムは《ヒマだけど多忙な日々》を生み出しまくる。なにせ閑散期でも休めないのだから。

 いつぞや《生産性》という言葉をおぞましい意味で誤用した人がいたけれど、この語の適切な使い方をすれば、年中無休は間違いなく生産性下げてないか?と常々思っている。稼働させるためにエネルギーを使い、従業員は長時間労働にもなったりする。売上がある程度でなきゃ利益も出ない。

 年中無休営業は非番の日でも緊張感からは解放されにくい。ストレスがかかる。正直他人と生きるのはめんどくせえなとかも思う(個人の感想です)。

 非婚化晩婚化と職場環境の関連性を誰か調べてくれないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?