見出し画像

スイーツ食べたよ

 友人と久しぶりにあったので、街歩きしながら茶をしばいた。
 東京駅八重洲地下街に集合して、まず星乃珈琲

 この星乃珈琲、仙台に住んでいた時に借り上げ社宅の近くにあり、ここかコメダ珈琲で休日の朝ごはんを摂っていた。お金はなかったが、部下もきちんとしていて、休みもきちんと取れて充実した仙台ライフ。

 朝ごはんではフレンチトーストを毎回食べていたが、今回は窯焼きスフレパンケーキ。

シロップはメープルを選択

 くちどけが良くて、ダブル(2枚)でもペロリ(昭和的表現)。この軽さと食感を初めてきちんと感じられたような気がした。

 しばらく歩いて、そろそろ2度目の茶をしばくか、ということになった。ハーブスは行列で諦め。

 7年ぶりに首都圏に戻ってきて思うのは、飲食店混みすぎ。どこも。商業施設のレストラン街で1店舗くらいは空いてる店があったけど今はどこも座る余裕はない。しかも、15時~16時くらいの『ランチでもディナーでもない時間』でも食事している人がいる。かろうじてアイドルタイムっぽい感じはあるけども。地方だと、閑古鳥鳴いてる飲食店が少なくないから、衝撃だった。需要もなにも集中しすぎている。

 というわけで、新丸ビルの上階にあるアフタヌーンティールームへ。ティータイムを過ごしていたマダムの帰宅時間に食い込んだので、入ることができた。

腹具合を考えて、アップルパイを選択。

アップルパイとアイスクリームといえば、カポーティーの『冷血』

 デセールスタイルで、アイスクリームも楽しめるのが良い。

 スイーツづくしの散歩でしたが、帰り際にお惣菜を買って帰りました(ニッコリ)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?