見出し画像

別府鉄道

別府(べふ)鉄道株式会社
かつて兵庫県南西部で鉄道事業を行っていた会社である。
本社は兵庫県加古川市。
現在、別府駅は山陽電鉄の駅みとなっています。
JR加古川駅と東加古川駅とは南北に距離がありバス移動。
ヨーカドーがあり普通停車駅ながら乗降客数は多い。
ヨーカドーの南に多木化学の木造建屋が現存する。

別府鉄道の西を南北に走る鉄道が有った。そちらの話から

国鉄高砂線
高砂線は、かつて兵庫県加古川市の加古川駅から同県高砂市の高砂駅までを結んでいた日本国有鉄道の鉄道路線である。
山陽電鉄の高砂駅南側に国鉄高砂線の高砂駅が有った。
1980年(昭和55年)の国鉄再建法の施行により第1次特定地方交通線に指定され、
1984年(昭和59年)12月1日に全線が廃止されバスに代わる。
現在、三菱・神鋼・キッコーマンなどの工場最寄り駅は
山陽電鉄本線の荒井駅のみ。通勤時間には特急停車する。

旧国鉄高砂線

高砂線の中間駅であった鶴林寺の公園にはSLが静態展示されている。
廃線跡地は道路(歩道)として整備されている。

別府鉄道は2路線
旧国鉄高砂線の野口駅と接続する
野口線(野口 - 港口、4.3km)1926年廃止
旧国鉄山陽本線の土山駅と接続する
土山線(別府港 - 土山、4.1km)
どちらも別府(べふ)港へ
字は同じだが大分県の別府(べっぷ)港ではない。

創業時の社名は別府軽便鉄道でした
1946年に別府鉄道に社名変更している。

https://www.takichem.co.jp/index.html

別府(べふ)港にある、創業者の多木久米次郎が経営する化学肥料製造会社の多木製肥所(現在の多木化学)の肥料製品を積み出すための鉄道として、1921年に野口線が開業、1923年に土山線が開業した。
キハ101形気動車、DD、キハ2が走っていた。


最盛期は戦前の昭和初期であった。
鉄道事業は貨物輸送が主体だったが、旅客営業も行っていた。
戦時中は野口線が不要不急線として休止され、資材も供出させられた。

住友多木化学工業株式会社設立
1944年に別府港で操業を開始した製鉄化学工業の製品輸送を担うようになった。

1966年には土山線沿線に川崎重工業の車両工場が新設され、そこで新製された貨車の搬出にも利用された。

1984年(昭和59年)に鉄道事業撤することになる
廃線跡地は道路(歩道)として整備され使用されている。

国鉄合理化の影響で日本初の私鉄廃線となる。
輸送量減少により、1984年の国鉄ダイヤ改正・合理化を機に、
貨物輸送の維持が出来なくなり、全線廃止された。

別府鉄道は1961年(昭和36年)タクシー部門を設立。
タクシー・貸切バス事業者として営業継続した。

次は、加古川駅と接続する支線で現存するJR加古川線(播州鉄道)ネタ
阪神淡路大震災では迂回路として活躍した。
また、名所もたくさんあります。
しかし、兵庫県の鉄道で最も赤字を垂れ流している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?