見出し画像

落ち着くまち、旗の台さんぽー古きも新しきもまったり楽しもう

「東京に住んでます。旗の台ってところです。」
と言うと、結構な確率で「どこそこ?」と聞かれます。

旗の台は、大田区に面している品川区の下町で、JP山手線の五反田から東急池上線で5分、またはJR大井町から大井町線7分のところにあります。便利です。

旗の台駅東口、カフェリアからの景色
木のホームと東京で珍しい3両の電車に癒されるかわいい駅

昭和大学病院のある乗り換え駅で、JRの駅へのアクセスもよく、医療のインフラも整い個人の飲食店が立ち並び、人も多すぎず歩きやすくとても住みやすい街です。
そしてなぜか美容院と調剤薬局が異様に多い。笑

今日はそんな旗の台を楽しめる飲食店とサウナを4つご紹介します。


curry but curry

まずは、スパイスカレーを楽しめるお店、「curry but curry」。

木造の外装や、お洒落なポスター、メニューからまずときめきます。

店内も個性的なアイテムに溢れていて、空間丸ごと楽しい。

オリジナルグッズや地域とのつながりを感じさせる取り組みも

クラフトジンジャーで、ドリンクメニューからスパイシー!

メニューもこだわりがあり、レンコンカレーなどの変わったものも。

カレーもボリュームたっぷりで一口食べるたびに新しい発見があり飽きません。ものすごくおいしい。

話によると、オーナーさんが何度も試作を重ねてたどり着いた個性的なメニューが多いのだとか。

あいがけカレー、唐揚げとアチャールつき!ボリューミー

夜はバーにもなり、クラフトビールなどが楽しめます。
カレー好きにはたまらないですね。

カフェリア

続いては、旗の台で1977年から愛されてきた「カフェリア」。

席からは旗の台駅東口が見え、電車や行き交う人々を眺めながらコーヒーを飲むことができます。

休日はカフェリアに来て、モーニングと読書をしながら朝を楽しむのが好きでした。

モーニングトーストセット。550円
サラダもついていてパンも分厚くて豪華。

店内はレトロな雰囲気で、他のお店では味わえないような心穏やかで晴れやかな気持ちになれます。新聞を読んでいるおじいちゃんがいたり違う世界に来たかのよう。

木のアンティークな椅子や机がいい。
毎回違う席に座り、違う景色を楽しむ。お気に入りの席を見つけるのも良いですね。

店主も優しく、暖かい気持ちになれるお店です。

ウサギヤ

最後は、女の子がときめくお店ウサギヤです。
バーなのですが、明るくお洒落な店内は、お、なんだろう?と通行人を引きつける魅力があります。

16:00~のオープン。いろいろなお酒が楽しめる。8席限定

日本酒やクラフトビール、そして「大人のメロンソーダ」まで!
アルコール入りのかわいいドリンクです。

夜に飲む、クリームソーダ、みためもコンセプトもかわいくて、酔いもあるのか特別な気分になります。

なにから何まで完成されている大人のクリームソーダ
あかね色、メロン、空色から選べる

そして、極めつけのプリンは、出てきた瞬間きゃー!っと言ってしまうほどにかわいい。クリームソーダとプリンという合わせ技をバーで味わえるとは、至高です。

見た目が可愛すぎるプリン。深夜に食べるからたまらない。

子供のクリームソーダ(ノンアルコール)もあるのでお酒好きな人はもちろん、どんな人でも楽しめます。

ディープな旗の台を楽しんでみてください。


番外編: サウナーには新生湯

もしあなたがサウナが好きなら、ぜひ新生湯に訪れてみて。

なんといっても、週替わりの「大地の湯」には、椅子が10脚前後あるロフトの広い外気浴スペースがありとにかく最高なのです。

サウナも水風呂も完璧で、サウナ好きには必ずおすすめしています。
ご飯を楽しんだら、ぜひ銭湯にも。

住んでも遊びに行っても面白い旗の台、ぜひ散歩してみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?