マガジンのカバー画像

保育・幼児教育・小学校教育を考える

145
読書や子育て実践から考えたことや、子ども達の幼稚園や小学校の経験からの気づきを、纏めています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

「保育実践ができない」って嘆いていたけれど、できることもあると気づけた。「嘘の世…

こんばんは〜honaです!毎日投稿中です! 今日は、保育実践ができないって嘆いていたけれど、…

同じ意見も違う意見も、受け入れる。子どもの言語化を支える実践に、1日に2度も出会…

こんにちは~honaです!毎日投稿中です! 今日は、最近読んだ書籍で心に残っていた部分が、な…

保育参加に行ってきた。保育者の声掛け身振り、環境の素晴らしさ。全活動の目的も知り…

こんにちは~honaです!毎日投稿中です! 今日は、保育参加での気づきについて残そうと思いま…

幼稚園の「おはなしの世界」に感動。言葉の力を実感。

こんにちは~honaです!毎日投稿中です! 今日は、幼稚園の編み物の会で観た「おはなしの世界…

年少の娘の絵の変化を振り返ったら、絵にも「言葉の豊かさ」が繋がっていると感動した

こんにちは~honaです!毎日投稿中です! 今日は年少の娘の絵の変化と、絵にも「言葉の豊かさ…

子どもの「言語化」を引き出す保育。保育って奥深い。~発達172号『子どものことば、…

こんにちは~honaです!毎日投稿中です! 先日から国語力、言葉の力について関心が高い私です…

野口体操を習う。お母さんの心と体にゆとりが生まれることで、子どもにも良い影響がある。

こんばんは〜honaです!毎日投稿中です! 今日は、野口体操を習って、その目的をよーく考えてみたら納得した話を残そうと思います。 野口体操、ご存じの方もいらっしゃるでしょうか? 野口三千三先生が考案された、それまでの体操とは全く異なる体操。 また野口先生は言葉によるフィードバックを大切にされていたそうで、先生が紡ぐ言葉もとても心打たれるものがあるのです。 私は、とある御縁から、この野口体操を知ることができ、この度学ぶ場にも参加させて頂きました。 野口体操では「重さ(

『国語力』は、子ども達の生きる力になる。~「ルポ 誰が国語力を殺すのか」読了して…

こんばんは〜honaです!毎日投稿中です! 今日は、国語力は子ども達の生きる力になると感じた…

地域のつながりを始めとした社会関係の構築は、目標達成に超重要。夫婦でも考え方、真…

こんばんは〜honaです!毎日投稿中です! 今日は、地域のつながりを始めとした社会関係の構築…

学校教育を、全ての子ども達が夢を描けるものに。~「ルポ 誰が国語力を殺すのか」を…

こんにちは~honaです!毎日投稿中です! 今日は、学校教育の枠組みも、もっと子ども達が夢を…

【北欧の教育を考える②】フィンランドの教育を、日本が取り入れられないのはなぜ?フ…

こんにちは~honaです!毎日投稿中です! 今日は、フィンランドの素晴らしい教育の仕組みを、…

子ども一人一人に寄り添った関わりの、難しさ。保育ってすごい。

こんにちは~honaです!毎日投稿中です! 今日は、息子と娘との関わりから、保育の素晴らしさ…

保育の質の向上には、保護者の感覚を大事にすることも必要かも。

こんにちは~honaです!毎日投稿中です! 今日は、保育の質の向上には、保護者の感覚を大事に…