迷い_8月30日_

自分の実体験を書籍化する上での悩み

こんばんは。日向 焔です。
いよいよ明日で8月も終わりますね。
まだまだ残暑が続きそうですので、健康には気を配っていきたいです。

さて、自分の受けてきた「教育虐待」について書籍化したい!という思いでこのアカウントを作った私ですが。
今、どうやって書籍にしていいか検討もつかない状態でいます。
一応どういう形で企業に売り込んだらよいか、ということについては調べました。
そして「こういうメリットを読者さんに与えられる」というところまではハッキリしました。
どうやって原稿にしたらいいかというところで詰まりました。

一応、世間一般でいう漫画という形になるんだと思います。
ですが、NHKでやっていた「ラブライブ!」やら「進撃の巨人」みたいな形で人間を描くとなると、作業量が半端ないと思うのです。
(ちなみに私は「ラブライブ!」がとても好きです)
なので、上手くデフォルメし、必要なところはしっかり伝えられる技術。
そこが重要になってくるなと感じました。

そして、一番迷うのが「構成」。
どうしたら、読者さんに伝えたいことを正確に伝えられるかどうかということです。
そこで重要になってくるのが「構成」ですよね。
「教育虐待」、と一口に言いましたが、そこには色んな人の色んな思惑が絡んでいたので、そこの伝え方がすごく難しく感じます。
となると一番考えなくてはいけないのはそこですね…

最後に、一番気づくべきだったことが一つありました。

体調いいときに過去の嫌なことをほじくり返すのいい気分しないですね。

そこは、気づくべきでしたね………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?