見出し画像

里親についての勉強会に参加しました

こんにちは!


台東区議会議員 本目さよ(ほんめさよ)です。



里親について、みなさんは知っていますか?

特別養子縁組と里親は違って、

コチラに詳しくは載っていますが、簡単に言うとこんな感じです。

里親とは 親の病気、家出、離婚、そのほかいろいろな事情により家庭で暮らせない子どもたちを、自分の家庭に迎え入れて養育する人のことをいいます。
里親制度は、児童福祉法に基づいて、里親となることを希望する方に子どもの養育をお願いする制度です。



台東区でも里親啓発事業はちょこっとだけやっているのです。

11月16日にありますね!


ただ、里親の管轄は東京都でして、台東区ではそんなに関わっていないのです。だからなのか?台東区では里親さんが本当に少ない状態です。


本当は小学校区に1家庭里親さんがいれば、もしもちょっとだけ里親さんに委託という場合でも該当の子どもが今までと変わらず同じ小学校に通えるのです。

ということを、齋藤直巨(さいとうなおみ)さんに伺いました。

齋藤直巨(さいとうなおみ)さんはこんな方。 東京都の養育里親。一般社団法人グローハッピー代表理事。全国里親会広報委員。2008年に東京都の養育家庭(里親)に登録し、実子と里子の思春期3姉妹を子育て中。今までに一時保護、短期、長期、レスパイトを合わせて5人の養育を経験。東京大学公共政策大学院主催の地域課題解決コンテスト「チャレンジオープンガバナンス2016」において、里親養育の質の向上と、里親を地域の子育て支援に活用するアイデアとして「地域とつながる「子育て」&「里親制度」~ママからファミサポへ、ファミサポから里親へ~」で総合グランプリを受賞。それをきっかけに中野区の里親をコアメンバーとして団体を設立し(2016年設立)、里親の周知活動、研修、相談、サロン活動、アイデアの政策提案活動などを行っている。2019年7月一般社団法人グローハッピー設立。



とても簡単にですが、グラレコ書きました。特に印象的だったのは、子育てを助けてもらうのは悪いことではなくてむしろマネジメント力なのだということ。

私、マネジメント力ないなぁ・・・家庭外にヘルプを出すのは苦手だな・・と自分ごととして感じながら聞いていました。


里親や社会的養護というと馴染みがないように感じますが、たとえばなおさんが実際に預かった例では保護者の方がインフルエンザで倒れてしまったときに預かったことがあるとのこと。

特にひとり親の方や核家族の方は、自分や家族が倒れたときに子どもはどうなるのだろう?と不安になったことはありませんか?親戚などがいればなんとかなるかもしれません。私が育った家庭も核家族でして、祖母が倒れたときに私は親戚の浜松の叔母の家に預けられたとのこと。3歳くらい?遠方でも頼れる親戚がいればもしかするとなんとかなるかもしれませんが、それでもいざというときに預けられるところはほしいですよね。

ちなみに台東区では年齢などの一定の制限がありますが、ショートステイもあります。

https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/ichijiazukari/kosodatetankishien.html

乳児はこちら

https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/ichijiazukari/nyuyoujishort-stay.html


ファミサポでも泊まりもOK(泊まりは受けていない自治体もあることを今回初めて知りました。複数の自治体の議員で一緒に勉強会に参加するとわかることですね!)

ほうらいでのショートステイ↑一番上のリンク(いっとき保育と同じ場所。畳の部屋もあって、広くてとても環境はいいですよ!)やファミサポは予め登録が必要ですので、今は必要がなくてもぜひ時間があるときに登録しておいてくださいね。


また、グラレコにも書きましたが、ママ→ファミサポ→ショートステイ協力家庭(中野区でやっている)→里親とグラデーションでできたらいいのにというのはなるほど!と。一気に里親に登録するのは難易度が高くても、まずはファミサポからはじめて「あ!泊まりできるかも」と思ったときにショートステイ協力家庭に登録、自信がついたところで里親に。ということです。


東京都が児童相談所(里親の管轄)、区でファミサポと管轄が別れていますが、将来的に児童相談所が台東区に移管されたときにそういった連携ができるように私としても準備を進めたいと思っています。



こちらの記事は私の政策のメモ代わりでもあるので、いただいたリンクもこちらに貼っておきます!

【里親について】
■東京都里親啓発サイト 里親ナビ「里親Story」 
https://tokyo-satooyanavi.com/story-1/307-2010-07-21-05-05-5


■「エンライト」フォスターケアプロモーション 
里親は「立派な人」ではなく「子どもを大切に思う人」
https://enlight-fostercare.com/interview/401.html


【活動について】
■NHK おはよう日本 今朝のクローズアップ
https://www.facebook.com/watch/?v=2069839713255983


■政府インターネットテレビ
「親と暮らせない子供たちのために 養育里親になりませんか? 短期もあります」
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg17806.html?nt=1


■東京大学公共政策大学院主催コンテスト「COG2016」 総合グランプリ受賞
アイデア名:地域とつながる「子育て」&「里親制度」~ママからファミサポへ、ファミサポから里親へ~ 
・COG2016特設サイト(https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/padit/cog2016/ )


■2018年NHKと共同で全国里親アンケート実施 
(https://www.nhk.or.jp/d-navi/link/kodomo/article_29.html)


■2019年「ナイス!な親プロジェクト-こども&おとな会議」
(里親や養護施設を経験した子どもの意見から、里親の経験、専門家の知見を元に里親に必要な子育てスキルを考えるプロジェクト。)



画像1

なおさん、お話聞かせていただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?