見出し画像

北海道中小企業家同友会西胆振支部 2024 年新年交礼会にて講演させていただきました

皆さん、こんにちは。本日は、昨日行われた北海道中小企業家同友会西胆振支部 2024 年新年交礼会にて講演させていただいたことについて、ご報告させていただきます。講演のテーマは「もう泣かせない!みんなの苦労をHAPPYサービスに!~洗濯業界、就労支援業界に新しい風が吹く!ライトン流仕事の流儀~」でした。
講演会には、室蘭市、伊達市、登別市の市長さんをはじめとする錚々たる来賓の方々がお越しになりました。
また、西胆振支部の会員の方々や地域の方々も多数参加されました。

講演会の内容

私たちは、お客様の声を基にいろいろなサービスを展開しています。
オリジナルサービスのアラワサッタは、”できるだけ安く”から”しっかり仕上げてほしい”までお客様の要望に寄り添った洗濯サービスです。
オーダーメード洗剤アラワサルは、汚れや臭いが落ちなくて困っている方の声を基に配合しています。
ジャバメートは、洗濯作業や洗剤製造を通じて障がい者に社会的つながりややりがいを提供しています。

私は、このサービスを始めたきっかけや経緯、現在の状況や課題、今後の展望などについて、具体的な事例や数字を交えてお話ししました。また、私たちが大切にしている仕事の流儀や理念についてもお伝えしました。私たちは、以下のようなことを心がけています。

  • お客様のニーズに応えるために、常に改善と革新を続ける

  • 一人ひとりの能力や個性を尊重し、チームワークを大切にする

  • 社会に貢献することを目標とし、自分たちの仕事に誇りと喜びを持つ

私は、このような仕事の流儀が、私たちのサービスの品質や信頼性を高めるとともに、お客様や社員の満足度や幸福感を高めると考えています。

私たちのサービスは、洗濯業界に新しい価値を提供するだけでなく、就労支援業界にも新しい風を吹き込んでいます。
私たちは、障がい者の方々に洗濯や洗剤の仕事を通じて、社会に貢献できることや自分の力で稼げることを実感してもらいたいと思っています。
そのため、障がい者の方々には、適切な指導や支援を行いながら、一人ひとりの能力や適性に応じた仕事を割り振っています。私たちは、障がい者の方々が働きやすい環境を整えることで、彼らの自立や自信を育てることができると信じています。

私たちのサービスは、お客様にも障がい者にもHAPPYになってもらいたいという想いで作られています。私たちは、これからもお客様の声に耳を傾けながら、品質やサービスの向上に努めていきます。また、障がい者の方々にも、仕事のやりがいや楽しさを感じてもらえるように、サポートや教育に力を入れていきます。
私たちは、洗濯業界や就労支援業界に新しい風を吹き込むことで、社会に貢献できる企業でありたいと思っています。

講演の感想と収穫

私は、講演の後に、多くの方から質問や感想をいただきました。洗濯業界や就労支援業界に関心のある方や、自分の事業にも応用できると思った方など、様々な方と交流することができました。私は、皆さんのご意見やご質問に答えることで、自分のサービスについても改めて考える機会になりました。また、皆さんの事業や活動についても、とても興味深く聞かせていただきました。私は、自分の業界だけでなく、他の業界や分野の方とも交流することで、新たな視点や知識を得ることができると感じました。

講演会の後には、2次会も開催されました。そこでも、たくさんの方と話ができました。集客やビジネスモデルの話など、こちらが参考になることも多く、楽しい会でした。私は、このような機会を与えてくださった北海道中小企業家同友会西胆振支部の皆様に、心から感謝しています。また、私の講演を聞いてくださった皆様にも、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?