マガジンのカバー画像

1テーマ 100コラム 「ママの居場所」を作ることは?

64
虐待サバイバーみっちぃの夢は虐待がゼロになること 社会全体でその問題を考えられること。 そのために親子の絆を作れるように、「ママの居場所」を考えたい。 親子の問題を社会全体が考え…
運営しているクリエイター

#里親委託

Vol.36 お迎えが楽しみ?

1テーマ100コラムに挑戦中 36/100話目 里親の研修で飛行機に乗っていくことがあった。 空港…

Vol.35 一時保護だと学校にいけない理由

1テーマ100コラムに挑戦中 35/100話目 社会的養育が必要な子どもに対して、一時保護をいう措…

Vol.34 自分の中の「悪魔」との闘い

1テーマ100コラムに挑戦中 34/100話目 人を振り回す 本人も振り回される 周りも振り回され…

Vol.33 好きなことはマスコットを作ること

いるかとお魚のマスコット ある水族館での記憶 好きなこと 折り紙で魚を折る、イルカを折る …

Vol.32 頭痛いは、抱きしめて

不安になると「頭が痛い」 実際考えすぎていることも多いから、本当に痛いのかもしれない。 …

Vol.31 脱走?家出?引き止めてくれる?

1テーマ100コラムに挑戦中 31/100話目 信頼関係が出来てくると 試し行動とも言える行動が 始…

Vol.28 まる一月

委託を受けてからひと月目 いつ帰れるのか? そんなゴールを目指す。 まだはっきりしていないが 多分もう一度ママとの面会があるはず。 そして自宅での生活環境が整ったかを確認することになる。 こんな時は、里親宅が居心地が良すぎても、悪すぎても上手くいかない。 自分に対する指示が全て否定だと感じ、それがストレスになっていたこと。 言葉の持つ幅が違っていたこと もっと褒められたい欲求 もっと話を聞いてもらいたい欲求 もっと人と関わりたい欲求 調子の良い時と、悪い時の差が