いつも鎌ヶ谷に飛来する白い飛行艇!(2023年6月13日)

画像1 丸山優真選手の撮影シーン。撮影内容は不明ですがスモークを焚いていたので出来上がりは幻想的な陸上競技のスタートシーンになると思われます。右上には海上自衛隊の飛行艇が飛来し先にある飛行場に着陸姿勢を取っています。私の家は秋元病院の間近ですが飛行艇の騒音は結構あります。私見ですが旧日本軍には空軍はなく陸軍と海軍が飛行艇を所有していました。朝日新聞社は陸軍から毎日新聞社は海軍から飛行艇を調達し世界横断の記録を創っていました。特に毎日新聞社は飛行艇を記念して毎日神社を祀っています。縁のある飛行艇と言えるでしょう。
画像2 撮影が行われていた鎌ヶ谷市陸上競技場の外周です。飛行艇を激写しましたが木に隠れて見えづらいですね!
画像3 撮影の反対からの写真。
画像4 福太郎アリーナ入口。ここには市民向けのジムがあります。
画像5 競技場に併設されている福太郎アリーナ。緑が豊富です。
画像6 福太郎アリーナから鎌ヶ谷自動車学校を経てさわやかプラザ方面へ向かい途中左に折れると飛行場外周道路に出る。ここに古着ファクトリーがある。
画像7 小さく飛行艇が待機している。向こう側に飛び立つ。轟音を立てて進んでいく!私見だが海軍の流れを汲む海上自衛隊の飛行艇にはそれなりの伝統があるのだろう。
画像8 古着ファクトリー!私がいつもいく古着屋です。古着の回転はかなり早いです。カート一台分まとめ買いしていく人がいます。業者の方がめぼしい商品をまとめて購入されるのではないでしょうか?よく分かりませんが個人で購入するには多いと感じるケースが多々見られます。ただ古着ファクトリーにとってはお得意様でしょう。いい商品はなくなってしまうので注意が必要です。2階にはミリタリー系のコーナーがあります。
画像9 外見はプレハブですが中は意外と広いです。1階は衣類がびっしり詰まっています。値札のカラー別に半額セールがあるようです。今日の対象カラーは殆ど売り切れでした。
画像10 駐車場も数台分あるようです。しかし客用のトイレはありません。万引き防止のようです。
画像11 飛行場の外周道路です。ここに着陸する飛行艇がギリギリで降りてきます。迫力があります。しかし煩いですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?