見出し画像

年寄りはどうすりゃいいのか教えて欲しいと思った話など

「わからないわからない言わないで覚えてもらわないと」
年配の人もスマホくらいは覚えてもらわないととTVで偉い人が言っていました。昨日だか今日だかのTVの話
孫のいるわたしはおばあさんだと思うので言わせてもらうと「今日できたことが明日できなくなるのが年を取るって事」だと思うのでアンタもそのうちLINEもメールもわからなくなるんだよと言ってやりたかった。
実家の母はスマホは持っているけれどもうLINEは無理です。88だしいいね、もう。こういう発言が出るようじゃ地方都市の老人の孤立問題もサクッと解決ってわけにはいかなそうです。
「あーそれでひっきりなしにネットスーパーの入会のハガキが投函されるのか」ハガキですもんね。
「どうかなーネットスーパー」とゴロゴロしている旦那
「何?」
「年寄り相手じゃあんまり儲かってないよきっと」
「なんで?」
「食わないじゃんすこししか、ネットでトマト1個結び白滝1パックとか注文するの?するのかもねー」
それは今日わたしがチャリ漕いで買ってきたものです。
確かにそれだと薄利すぎるな。
「そっかー大家族は業務スーパー行くもんね!あーだから緑のネットスーパーは鮮度鮮度言うのか!」鮮度が値段に反映されるのを良しとする購買層向けってわけか。
「ま、多くの年寄りにスマホは必要ないよねお昼はコンビニの鮭おにぎり1個とおーいお茶半分っていう年寄りが沢山いること政治家さんは知らないでしょ」お義母さんの事だ。

旦那のいう事はわかるけどちょっとそれでいいのかなー
投票に行くのは老人なのにもう少し優しくなれませんかね。

では、また明日。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?