見出し画像

【千葉巡り】🗼東京ドイツ村🇩🇪

前回は【横浜巡り】と称してKアリーナについて取り上げました。今回は私の地元千葉県にある東京ドイツ村を訪問した時の様子を紹介します!


アクセス

東京ドイツ村は千葉県袖ヶ浦市にある花と緑のテーマパークです。
私は今回JR千葉駅から高速バスに乗って移動しました🚌
敷地内は車で移動することができるので、車で行くのがおすすめだと思います!
高速バスでは40分ほどで到着💨

入口外観

入場料は時期によって変わりますが今回は1,000円でした。安い!!
写真にも写っていますが、到着後まず交通整備のコーンの色合いにドイツを感じました。

腹ごしらえ

敷地内にはいくつかレストランがあります。私はブルストというカフェテリアに入りカツカレーを食べました。

1,450円

すごく学食みたいでした。食券発券機も大学と全く同じだったのでほぼ学食でした。
この時は単純に食べたいメニューをチョイスしましたが、今考えるともっとドイツらしいものを選べばよかったかもなと思います。(ソーセージを使った料理等がありました。)
美味しかったです🍽️

見どころ

敷地内を巡ります。

入口にいた門番
広大な芝生(茶色)
ジュラシックパーク
童話の中のような建物たち!
伏見稲荷大社風オブジェ
写真映えする菜の花畑✨✨

ドイツ村というだけありメルヘンで可愛らしい場所や、なぜここにこれが?!と思うようなシュールな場所もありすごく面白かったです。
親子連れもカップルも学生集団も外国から来たであろう方々もいて、幅広い客層だったのが印象的でした。

アトラクション

アトラクションゾーン
別料金です

東京ドイツ村にはアトラクションもあります!この日はバイキングの次に空中ブランコに乗ったために乗り物酔いをしました。
空中ブランコは搭乗中ずっと寒い寒い言った覚えがあります。アトラクション>気温。

イルミネーション

実は今回ドイツ村に行きたかった1番の理由がイルミネーションを見ることでした。
本当は夜を待ちたかったのですが、千葉駅行の最終バスが早い時間に来るため、夕方ごろを狙いました。

びっくりするほど綺麗でした。外は寒いのにお店は閉まって入れないし、帰りのバスを逃すわけにもいかないしで微妙な時間に始まるイルミネーションを諦めようかともしましたが、諦めなくて本当に良かったです。
光と音楽の幻想的な世界が広がりました。

さよならー👋

東京ドイツ村は自然と遊具で童心にかえって楽しめる場所でした。とても楽しい1日を過ごすことができました!!

皆さんも、千葉にある東京ドイツ村をぜひチェックした下さいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?