マガジンのカバー画像

ほーりーのお金の健康マガジン

14
50歳までにFIREを目指す道のりを記事化しています。
運営しているクリエイター

#サラリーマン

どこにでもいる、サラリーマンの生きる意味

仕事がツラい。 家族の人間関係がツラい。 何をやってもつまらない。 そんな閉塞感に合ってい…

ほーりー
6か月前
38

凡人サラリーマンの新NISA実践法④〜凡人が投資するために大事なマインド〜

これさえやっておけばいい。 そんな万全な方法など 存在しないのだけれど。 人はどうしてこん…

ほーりー
6か月前
18

凡人サラリーマンの新NISA実践法③〜思考停止でやっぱりアレでいこう〜

さぁいよいよ新制度の スタートに向けて SNSが賑やかになってきた。 制度の概要については、 …

ほーりー
6か月前
16

凡人サラリーマンの新NISA実践法①

「ここに印鑑を押してくださいね」 満面の笑みの女子行員に 促され恐る恐る押したのを 覚えて…

ほーりー
7か月前
11

何の取り柄もないおっさんとウェルビーイング

いい大学に入って、いい会社に入るのよ。 毎年お年玉上位ランキング に入る親戚のおばさまに …

ほーりー
8か月前
34

凡人サラリーマン40歳は不幸なのか

タッチの上杉和也。 物語の中では、確か17歳 命を落とす悲劇に見舞われる。 いつのまにか、尾…

ほーりー
8か月前
70

サラリーマンの我慢と報酬〜4%ルールを追いかけるな〜

サラリーマンの 給料はガマン料だ。 そんなことを言われて若い頃 ハッとした。 一般的に4年制の大学を出て、 60歳の定年まで働き続けると 約38年ある。 これを我慢の日々にとってかわる。 そんな彩りのない時間が過ぎていく。 耐えられるわけがない。 そう思ったのを強く覚えている。 意外とそんな生き方が 「デフォルト」になっている 人がいる。 ちょっぴり背伸びして、35年で 住宅ローンでマンションを購入し、 満員電車に揺られ、一癖も二癖も ある気まぐれな上司と取引先の 指

サラリーマンが「FIRE」をゴールにしてはいけない理由

働かずに生きていきたい。 会社に行きたくない。 日曜日の夕方に そんなことを考えてしまうこ…

ほーりー
9か月前
36

セミリタイアしたら、サラリーマンは自由になれるのか

X(旧twitter)をはじめとしたSNSの魔力。 私はそう呼んでいる。 出てくる人たちそれぞれが、 …

ほーりー
9か月前
63