30分の空の旅byヘリコプター

日本で再建手術がしたい

この度再建手術をするため、日本に行くことになりました。当初は1月の予定だったのですが、延期になりこの時期となりましたが、また東京で「まん延防止等重点措置」が適応されたようで、時間次第で不要不急の手術とされてしまうかもと主治医から連絡が来ました。でもね、、、私がいない間子供達の面倒を見てくれる為に、すでにバスク地方から車でやって来てくれた義父母が到着済み。日本在住なら14日間の自粛もなしで今すぐ手術が受けられたのに、、、と、とても悔しい気持ちになりました。だって患者にとっては不要不急な手術なんてないのです。また病気にさえならなければと気分が落ち込みましたが、これも人生、賭けてみるしかない!と思いました。がん治療をスペインで体験しましたが、言葉の壁や人種の違いがあるので自分の国で、再建手術は絶対に日本と思ってます。あと病院食も、入院する者としては大切です。ご飯が美味しくないと、辛い入院生活がさらに過酷に感じる気がします😆 なんだかんだで、食は大切です。このこともまた後々詳しく綴っていきたいと思います。

日本までの旅路

現在住んでいるスペイン領セウタは、スペイン本土に行く為にはヘリコプターかフェリーに乗らないくてはいけません。セウタがどんな所かと言うのはこちらのブログをご覧ください❤️

今回の旅路は、セウタ🚁 ⇨マラガ✈️ ⇨フランス✈️羽田空港 という長旅。

マラガまでヘリコプターで30分

マラガ空港からセウタに来る際も同じなので、縁あって遊びに来たいという方(いるか分かりませんが😅 ) の為にどんな感じなのか記録していきたいと思います。

事前にHelityでヘリコプターのチケットを購入します。結構前から予約することをオススメします。また風が強かったり、霧が多くて見通しが悪いとキャンセルになることがあります。その際には、別の日もしくは代わりのフェリーとシャトルを手配してくれます。この方法だと空港到着まで、3時間くらいかかります。ヘリコプターだと、30分ほど。

所持するモノ:72時間以内のPCR検査の陰性証明、セウタから出る理由が記された証明書とID (コロナ禍のため)

時間:30分位でマラガ

お値段:片道150〜170ユーロ

手続きがあるので、ヘリポートには15分前までに到着する必要があります。出発時間も正確でほぼ遅れることがないそうです。ヘリポートにはスーツケースと手荷物合わせて総重量15キロまで、スーツケースのサイズ69x45x30cmまでとかなり厳しくチェックします。機内持ち込み用のスーツケースとリュック位しか持って入れないのです。日本までに行くキツくないですか😭 
リュックにコンピューターなどが入ってる際は、Fragile(こわれもの)のタグを付けてくれます。コロナの影響で、新しいマスクを渡されそれを着用することが義務付けられています。私は自分の着用しているマスクの上から、支給されたものと2重にして着けました。そして警察に上記の書類を見せて、出国手続きをします。

画像1

基本的荷物は全て預けますが、結構うるさいので個人的には、イヤホンがあると良いなと思いました。以前はヘッドセットの貸し出しをやってしたらしいですが、コロナで現在はありません。

ヘリコプターが飛ぶ時には、結構ワクワクしました。(インスタに動画を上げているので、ご興味ある方はぜひ❤️)現在は座席と座席の間は、一つ開けるようになってますが、通常は隣り合わせでキツキツです。ヘリコプター用シートベルトは頑丈で、飛行中は常に着用です。

画像3

窓側だと景色がとてもキレイで最高です。

画像2

画像5


空の上で隙間風もあるので、結構寒いです。特に足元が寒いので、暖かいジャケットや羽織るものがあると便利です。

ちなみにこのHelity ではこの区間も飛んでいます。

・アルヘシラス(Algeciras)⇄ セウタ(Ceuta)

・マラガ(Malaga)⇄ ジブラルタル(Gibraltar)

マラガ空港

マラガ空港に着いたら、Helityのマイクロバスが迎えに来てくれて、空港内まで連れて行ってくれます。

画像5

飛行機と同じく、荷物受け取りレーンから預けた荷物を取ります。Fragile(こわれもの)のタグを付けたリュックは、マイクロバス降りた時に手渡しされます。国内線は、チェックインを新たにせずにこのまま乗り換えができます。

画像6

時刻表も飛行機と同じところに出てきます。

画像7

国際線だからか、エールフランスとJALの組み合わせが悪かったのか、私は改めてチェックインが必要でした。その際は一回空港の外に出て、planta1(日本の2階)に上がって、チェックインします。パリや成田と比べると、小さな空港なので、比較的簡単にたどり着けます。

画像8

マラガの空港は2時間半前からしか、チェックインができず、さらにコロナのおかげでカフェが全て閉まっていました。ヘリコプターとの時間の兼ね合いもあって、かなり早く着いてしまったので、自動販売機でコーヒーを購入。恐らくチェックインする前にある唯一の自販機だと思います。お世辞にも美味しいとは言えなかったけど、ないよりはマシ😅 

画像9

出国手続きを終わらせた後のお店は、全部開いてました。スターバックスのハモンイベリコのボカディージョなどスペインらしいメニューも楽しめます❤️

夫婦でマラガ空港で働いているお友達がいるのですが、彼女は産休でいませんでした。代わりにダンナさんが出勤日だったようで、ゲート前で待ってる私を見つけてくれました。ダンナさんとは面識なしですが、お友達が送った写真で日本人を探してくれてたみたいで、なんと嬉しいサプライズ!!彼がお友達にfacetimeしてくれて、長旅前に話すことができました。元気をもらえてとても嬉しかった〜!お友達の存在ってありがたいですね😌

最後まで読んでくれてありがとうございました。この旅の続きは、次のブログでまたシェアします。それではまた、アディオ〜ス!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?