baliho

空間設計。 茶の湯史研究。 「天正10年の千利休」と題し新出史料(古田織部宛の千利休の…

baliho

空間設計。 茶の湯史研究。 「天正10年の千利休」と題し新出史料(古田織部宛の千利休の書状)を学会発表(2021年) 江戸時代の茶人 山田宗徧を調査(2017年) 2017年より大徳寺へ通い茶書輪読。

最近の記事

天正10年の千利休と茶室

    • 福島 飯舘村滞在 2019夏至

      避難指示が2017年3月に解除された飯舘村に、夏至前後に滞在してきました。 東京から乗用車で福島へ、一泊二日の旅程。 グーグルマップに印づけ。緑色旗🏳は原子力発電所、黄色星☆やピンク色♡は、立ち寄った場所。 福島 浜通りを北上し、飯舘村へ。 東京都北区→首都高→常磐自動車道→(広野I.C.)→(国道6号)→(楢葉町)→天神岬スポーツ公園みるーる天神→やぶそば[昼食]→ならはCANvas→(富岡町)→夜ノ森桜通り→夜ノ森駅→(浪江町)→まち・なみ・マルシェ[買い物]→(

    天正10年の千利休と茶室