マガジンのカバー画像

日本人向けDota2Noteまとめ

204
日本向けのDota2Note記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#The_International

【Dota2世界大会】The International 2023 出場チーム&選手紹介

日本はようやく秋の涼しさが到来した今日この頃ですが、Dotaの世界では今から一番熱いシーズンがやってきます。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 The International 2023、今年の世界最強を決める戦いもいよいよ来週開幕となりました。 さっそくその出場チームを見ていきましょう。 招待チームまずはDPCポイント上位12チームをランキング順に紹介します。 Team Liquid レジェンド級キャリープレイヤーMATUMBAMANの引退を受けてなお、今の方が強

【Dota2】ゲーム"崩壊"!? TI10メインイベント名シーン集【世界大会】

TI10、終わっちゃいましたね。 選手たちはそれぞれのモチベーションを持って活動を再開していくことでしょう。 既に引退やら移籍やら、様々なニュースが界隈には届き始めています。 しかし私はもう少し余韻に浸っていたいな、なんて思います。 というわけで今回は様々なドラマがあったTI10のメインイベントの中から、私の心を捕らえた4つのトピックと、そして今後伝説として語り継がれていくであろう、決勝戦について語っていきます。 なお、今回は多少ゲーム内での出来事にも触れることがありま

【Dota2】地域別に明暗くっきり!? TI10グループステージ結果まとめ【世界大会】

4日間のグループステージ、あっという間でしたね。 明日からはいよいよお待ちかねのメインイベントということで、つかの間の休戦となった今日はグループステージの結果をおさらいしましょう。 なお筆者は自分で言うのもなんですがミーハーなので今のところほぼOGの試合しか見ておりません。 (Secret対Elephantの60分超えの超ロングゲームとかたまたま見てたりもしますが) そういうわけなのでこの記事では試合内容にはあまり触れないというか、ほぼ触れられません。あしからず。 1.

【Dota2】TIについてダラダラ話します【世界大会】

ついに10/7からTIが始まりますね!と言ったところで果たして何人の方が「そうですね!」と返してくれるでしょうか。 Dota界のワールドカップ(いや形式的にはチャンピオンズリーグでしょうか)が始まろうというのに、日本での盛り上がりはマイナーな国のリーグ戦レベル… ということで、今日はこのTIについて「そもそも何なの?」っていうところから説明多めに語っていきます。 1. TIって?正式名称は"The International"。 名前からは国際的な何かであること以外は何