マガジンのカバー画像

日本人向けDota2Noteまとめ

204
日本向けのDota2Note記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【Dotaプロリーグ】OGのOBが新しいOGを組んでDPCに参加している件【小話】

最近書いたポケモンの記事が、私が今まで書いてきた全note記事の中で閲覧数トップに駆け上がりまして。 それ自体はもちろん嬉しいんですがその反面、これまで書いてきた記事が2週間足らずであっさりと抜かれていったことにちょっと複雑な思いを抱いている今日この頃です。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 まぁ世の中数字だけではないのです。 だからこそ、こうしてDotaの記事を性懲りもなく書いているわけですし。 さて、今日は2023年シーズンが始まろうとしている(予選は既に始まってい

2022年末の備忘録-プレデターリーグって自分にとって何だったんだ-

2022年が終わろうとしている。前回noteを書いたのはもういつだったかも忘れるぐらい、自分は文章を書いていない。沢山の方がそれぞれに想いを書き綴られている中、年一でも、来年のそして未来の自分へ書き残しておこうと思いこうして書いています。もしも、誰かのお役に立てたり、共感していただけることがあれば嬉しいです。プレデターリーグを振り返る稚拙なnoteです。 今年、自分のハイライトとしては、やはりThe Asia Pacific Predator League 2022 Gra

国内ではマイナータイトルの日本代表がプロeスポーツチーム「REJECT」から本気のサポートを受け世界大会Predator Leagueに挑んだ件について

プレデターリーグの記録です。 タイトルは異世界転生風にしてみました。 1か月ちょいたちましたが色々思ったこと感じたことを書いていこうと思います 第一話 大会の情報発表 まず最初にこの大会があるって発表されたときの話です https://twitter.com/PredatorJPN/status/1539808266133262336 このツイートが投稿されたときDota2のオフラインが日本であるんだーって思って内容読んでたら「Dota 2においては、今後日本代表ドリーム

日本人向けDota2カスタムマッチ『INHOUSE』のご紹介

『INHOUSE』とは?『INHOUSE(インハウス)』は、海外在住のDota2プレイヤーである"Vash"氏と、日本のVtuber"靏見(うつみ)"氏が共同開催している、日本人向けのDota2カスタム(ロビー)戦イベントです。 初心者、経験者問わず参加可能であり、カスタムロビーでのチーム戦の雰囲気を味わうのに、この上ないイベントとなっています。 ちなみに、うつみ氏とVash氏の共同主催ではありますが、うつみ氏は補佐的な役割を担っているとの事。加えて、自身も初心者プレイヤ