マガジンのカバー画像

日本人向けDota2Noteまとめ

204
日本向けのDota2Note記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【TI2022】今回は2週間開催のメインイベント、前半戦が終了!結果まとめ+個人的に気になったトピック4選【Dota世界大会】

今回神試合多いな! すみません、のっけから感情が爆発してしまいました。 ここからはいつものテンションでお送りしていきます。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、だいぶ今さらな話をしますが、今年のTIは週末に試合をすることをかなり重視しているようです。 具体的にはグループステージが土日を含む4日間、 メインイベントと呼ばれるトーナメントが土日2回を含む6日間。 合計10日間の日程を土日6日間を含みつつ開催ということで、平日仕事の人でもそれなりに多くの試合をリアルタイ

【Dota世界大会】6地域の予選が全て終了!予選突破チーム&ラストチャンス予選チームまとめ【TI2022】

日本の所々で30℃を越える気温を見ながら、秋とは一体…?と宇宙を感じる日々を送っております。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、その年のDota2世界最強を決める大会、TIがもうすぐ始まろうとしています。 地域別に行われたその予選は被らないように少しずつ日程をずらしながら開催され、全体としては9月3日~17日にかけて行われました。 全日程が終了してからちょっと間が空きましたが、今回はそんな6地域の予選結果をまとめていきます。 事前に予選の有力チーム予想なんて記事も

ネタください( ..)φ 質問募集

書くことない!!ので、募集します。 ですが私一人で書けることには限界があります。 coreロールについては得意という訳でもないのでそこまで明るくありません。 ですが安心してください。 上手い人に聞くコネが私にはあります!!!!! 友達はいないですが、顔は広いと思います。 一問一答形式で記事を書いていくかはちょっと微妙な所ではありますが、必ず答えます。 dota歴だけ長くなっちゃって、今更人に聞けないよお~!って方でも大丈夫です。 匿名で質問出来るようにしてあります。

REJECT"MAY"?REJECTってなに?

そもそもREJECTってなに? ごめんなさい。私は今日まで知らなかったです。 なのでちょっとだけ調べました。 ざっくり紹介します!!! 2018年創業のEスポーツチームで、PUBG MOBILE、VALORANT、Rainbow Six Siege、IDENTITY Ⅴのチームを展開。その他アパレルブランドやグッズ展開もしています。 特にVALORANTは結構いい成績を収めているようでして。 主な競技成績 結構すごいですね。 FPSやってる人からしたら馴染みのあるチーム

【Dota2】Tundra EsportsがThe International 11を制す【翻訳記事】

今年もまたTIが終わりました。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 私はあの決勝で繰り広げられた完勝劇の余韻がまだ少し残っているような、なんとなくフワフワした気分に時折陥りながら月曜日を終えました。 さて、今回は久々の翻訳記事です。 世界長者番付などでもおなじみの媒体Forbesが今回のTI決勝について伝えている内容をお送りします。 こういう媒体は専門誌や専門サイトと違い、ゲーム内容や大会の概要についてあまり分からない人も触れることになるわけです。 「そんな多様な読者が想

データで見る"レーンで勝つ"ことの重要性

前置きこんちは!ZAXNYANです。 みなさんTI見てますか?盛り上がってますか? ということで破竹の勢いのTundra Esportsの戦歴を見ながら、タイトルの ”レーンで勝つ”ことの重要性に焦点を当てて、見てみようと思います。 DotaBuffには、3つのレーンでの勝敗が出るようになっています。引き分けもありますけどね!ラストヒットをより多く取ったとか、キルをしたとか、そんな評価で勝敗が決まっていると思います。 もちろん、レーンの勝敗だけでは試合の勝敗は決まりません。