マガジンのカバー画像

ブログ

9
日々思ったことをつらつらと書いてます。書いてる途中で何かに気付いて、オチもなく終わることが多々あります。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

「おもてなし」はハイパーパーソナライズを超える

最近ハイパーパーソナライズなる概念を、どっかの記事を通して知った。要は求めてるものを適切なタイミングで届ける、的な。 家に帰ると電気がつき、読みたいなぁと思ってたマンガをロボットが持ってきて、テレビを付ければ友達が話題にして興味を持ってたドラマが始まり、風呂に入れば先日行ったライブのアーティストの曲が流れ、眠くなれば段々と電気が暗くなり、、、みたいな。全部自動で求めてるもの届けますよ、的な。それって超快適だよね、的な。 たしかに便利。広告だってサービスだって確実にそっちの

恐怖でマネジメントするって無理だよね

怖い人むりぽ。 結局組織はマネージメントって思うんだけど、 このマネージメントに恐怖を持ち込むと、途端にうまくいかなくなる。と思っている。単純に僕がそういう人嫌いなだけなのかもしれない。 そんなことはさておき、マネージメントとモチベートは似ているなぁと思う。 目的に向かうモチベーションを上げてあげれば、管理せずとも自ら考え行動してくれるようになる。 怖い上司(怒ることで行動を起こさせる人?)の部下は著しくモチベーションが低い場合が多い。 例えば、Aという目的を達成しよう