マガジンのカバー画像

視覚を考える フレスコシートの視覚効果と可能性

9
視覚効果を活かして作品に活かす フレスコシートの創り出す新たな表現領域 視覚から考える解説編
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

視覚を考える その7 観ているのは目ではなく脳

視覚を考える のなかで視覚は目の仕組みから脳へと送られて処理されているものを見ている と言う話をしてきました その中で面白い記事を見つけたので紹介します 私たちは何を見ているのだろうか—錯視・錯覚から迫る脳の視覚情報処理メカニズム— | サイエンス&テクノロジー | 研究・社会連携 | 京都産業大学 見るとはどう言うことか。 見るとは脳の情報処理を理解する事につながると言う事になる。 「目は口ほどにものをいう」と言う言葉もあるように コ

印刷とインクジェットの違い  RGBとCMYK編

印刷はそもそもCMYKのドット表現によって色を作り出します それぞれの色を分解し、C、M、Y、Kというそれぞれの版に分けられたものを 重ねて印刷されていきます その色も、絵画などでも使われるテクニックなどにもみられるように 点描画、点描法などと言われるテクニックなども参考になるかと思います 絵の具も混ぜれば色が濁るという点に問題意識を持ったモネなどの絵画は絵の具を混ぜずに原色を乗せていくように描いていく手法などにも トライしています。筆色分割というそうです。 さ

インクジェットと印刷との違い、インクジェットはアート作品になる

1.いろいろな印刷手法 印刷手法には、凸版印刷、凹版印刷、平版印刷があり、最終印刷物の用途によりその印刷手法が決まります。 1-1 凸版印刷(活版印刷やフレキソ印刷) 印鑑や木版画の手法で,版の盛り上がったところについたインクを紙に押しつけて印刷します。 以前は書籍やはがきなど文字物に多く使用され、最近はパッケージ印刷に使用されています。 凸版画、木版画などwikiより凸版(とっぱん)は、インクをローラーなどで版の出っ張った部分だけに付着させて、版に紙をバレンまたは