見出し画像

推しのライブ健康法は確実に存在する

本記事で一番伝えたいこと

nayuta 15th Anniversary & Birthday Live 青の結び目 -Blue Knots-のアーカイブを見てください。
2022年10月4日(火)いっぱいまで視聴できます。

以下のリンクから購入ページに飛べますので是非お願いします。
https://t.livepocket.jp/e/nayuta20220927ac



ここから本文

nayutaさんの活動15周年&バースデイライブに参加してきました

2022年9月27日に開催されたnayutaさんのライブに参加してきました。

本ライブは6月に大阪で行われていたライブの追加公演にあたるライブで、もともとはピアノとアコギのライブだったのに加えてパーカッションとバイオリンとゲストボーカルを追加した構成となっています。

大阪のライブの時は大阪遠征の旅費を捻出できなかったためチケット戦争に参加すらできなかった(配信は見た)のですが、今回は都内とのことだったのでチケット戦争に参戦して勝ち取ったので現地参加してきました。

2022年9月27日は何の変哲もない平日なので、日中は会社に行き、終わらない仕事に無理やり区切りをつけてライブ会場に向かったのでした。

丸1年以上ぶりの現地参戦、テンションが上がらないはずもなく…

ライブ会場のめぐろパーシモンホールについたあたりでテンションが上がりすぎて足取りがふわふわしてました。
もしかしたら5mmくらいは浮いていたかもしれません。

事前物販で目当てだったCDを無事購入。物販スタッフのお兄さんのノリが軽くて笑っちゃいました。

そんなこんなをしながら時間をつぶした後、入場。
会場のめぐろパーシモンホール 小ホールはステージと座席が近く、後方の座席でもしっかりとステージを見ることができました。

推しのライブが間もなく始まることと、ひさびさのライブ参加だったことに加えてステージがしっかり見える座席だったこともあってテンションは天井知らずに上がっていきました。
テンションが上がりすぎてちょっと気分が悪くなるくらいには。

開演、そして「また会いましょう」

入場してしばらくすると会場が暗くなり、ライブが始まりました。

大阪での公演と同じように 「Decillion Encounter」 で始まると思っていたのですが、 「蒼のキャンバス」 で始まったので前回から構成を大きく変えていそうだと感じて最初からワクワクがノンストップでした。
以下が実際のセットリストです。

セットリスト

1. 蒼のキャンバス
2. この声が届く日
3. トレセの秘密
4. キミを掬う
5. Sincerely(Cover)
6. 鳥の詩(Cover)
7. 生まれてきてくれてありがとう(Cover)
8. Decillion Encounter(with 棗いつき)
9. 垂直の青の果て(with 藍月なくる)
10. 鏡像のカノン(Le priēre)
11. 時薬
12. 雪凪
13. phonograph
14. 追想の先へ
15. こうやって、いつまでも
16. 結い結われ
17. Blue Knots(with 棗いつき&藍月なくる)

今回のライブで個人的に聞きたかった曲は「蒼のキャンバス」、「垂直の青の果て」、「こうやって、いつまでも」、そして「追想の先へ」でした。
「蒼のキャンバス」と「こうやって、いつまでも」はおそらく聞けるだろうと思っていたのですが、「垂直の青の果て」と「追想の先へ」は聞けたらいいなあくらいの気持ちだったので、聞けて本当に嬉しかったです。

「垂直の青の果て」の後のMCで藍月なくるさんが「nayutaさんの曲ってしんどい時に聞きますよね?」という話をしていて、藍月なくるさんはしんどい時に「垂直の青の果て」を聞いて救われたという話を聞かせてくれました。
自分にとっては同じ立ち位置にある曲が「追想の先へ」で、本当にメンタルがやられて自分に絶望していた時に「追想の先へ」を聞いて救われたという過去があります。
それ以来本当に大好きな曲なので、今回ライブ現地&生演奏で聞くことができて感無量でした。

目当ての曲以外でも、「鳥の詩!?!?」「鏡像のカノンを生演奏で聞けるのマジ????」「新曲だああああ!!!」と大興奮のライブでした。
声出しが許されていたら大暴れしていたかもしれません。

ライブが一通り終わり、聞きたかった曲は一旦聞くことができたから人生の悔いになりそうなものが一つ減ったなと思っていたのですが、ライブ終了時のMCでnayutaさんが「生きていればまたお会いすることもあるでしょう。その時またお会いしましょう!」と言ってくれたのでとりあえずまだ生きてみようと思いました。

ライブを通しての感想

実際にライブに現地で参加して思ったこととしては、nayutaさんの歌声の安定感ほんとすごいということと、nayutaさんの歌は本当に人を救う力があるということと、推しのライブを見ると健康になるという発見があったことです。

ワンマンライブで約2時間ずっと歌いっぱなしだったにもかかわらず最後の1曲までCD音源と遜色ない歌声を出せているのは本当に尊敬です。素晴らしいライブを見せてもらいました。

それから、nayutaさんの歌は人に寄り添う歌を歌ってくれるので、傷ついた人とか疲れた人に刺さるんだろうなと思います。
曲によって、そっと背中を押してくれたり、横に並んで一緒に歩いてくれたり、優しく前に引っ張ってくれたり、傷を優しく包み込んでくれたり…。
様々な方法で助けていただいて本当にありがとうございます。

あと、今日は日中に仕事をしてライブに参加したので普通に疲れてからライブに行ったのですが、ライブ前よりもライブ終わりの方が体が軽くてびっくりしました。
推しライブ健康法、これマジでアリです。

ここまで読んでくれた人に言いたいこと

ライブのアーカイブを購入して見ましょう。

以下のリンクから購入ページに飛べます。(再掲)https://t.livepocket.jp/e/nayuta20220927ac

同人音楽のソロライブでピアノ+アコギ+パーカッション+バイオリンの生演奏付きなんて次いつ見れるか分かりませんからね。

というか同人音楽でこの構成って可能なんだ……。と改めて思いますね。
長くやっていることとnayutaさんの人望がなせる業なのかもしれません。

今後もnayutaさんが楽しんで活動を続けてくれますように。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?