修養科隔離日記 7日目(57日目)
8時00分起床。
昨日は夜中に起きて日記を書いていたので、普通に寝てしまってました。
3ヶ月生の門出会
明日、3ヶ月生のマザーテレサさん(仮名)が修養科を終えて大教会へ向かうので、隔離生活中ではありますが、夕づとめ後にマザーテレサさんの門出会を行いました。
(隔離生活中なので飲食は無し、言葉だけです)
このマザーテレサさんは凄い方で、
夕づとめの30分前には修練室で鳴り物の練習をしていたり、
皆んなが休んでいる間もひのきしんに励んでいたり、
前職が医療関係という事もあって、
まるで本物のマザーテレサのような方でした。
そんな凄い人だからゆえに、特に日記のネタになるような事も無いため、最終日まで出番が無かったというわけです。
大谷翔平君(仮名)のように、日記のネタになる方ではありませんでしたが、(ノンアルコールビールの)飲み仲間だったので、居なくなるのは寂しいです😢
ふりかけチャレンジ後継者を本格的に探したい
月末は別れの時期ではありますが、出会いの時期でもあります。
そろそろ、ふりかけチャレンジの後継者をガチで探さなくてはいけなくなりました。
という事で、2ヶ月間ふりかけチャレンジを行い、
新たに見えてきたメリット
を少し述べたいと思います。
天理教を信仰する人達は
「物(お金)を渡す」
という、シンプルな人助けを出来ない人が、比較的多いように思います。
「子供食堂」といった活動も流行っていますが、これはあくまで教会での活動です。
個人として、見返りなく不特定多数人に物を渡すのは中々難しいです。
この「ふりかけチャレンジ」は、
(修養科という枠の中ですが)
「不特定多数の人に、見返り無く物を渡す」
という練習(経験)が出来ます。
教祖も最初の人助けは、金品や食料を不特定多数の方に施す事から始められました。
その事を考えると、この「ふりかけチャレンジ」は、教祖ひながたの端っこを踏ませて頂いてるように思います。
繰り返しになりますが、
この教祖の最初のひながたである
「不特定多数の人に物(金)を渡す」
という、シンプルな人助けを出来ない人が、比較的多いように思います。
この貴重な経験をできるのは大きなメリットだと思うので、月末から修養科に入る975期の方で、ふりかけチャレンジを希望される方は、僕に連絡してください🙌
TwitterへのDMが1番手っ取り早いです。
もちろん、インスタやFacebookでも受け付けてますのでよろしくお願いします。
おまけタイム
どーも!隔離生活が終わって普通のスケジュールに戻れるか心配な男
ほこりまみれの信仰者こーせーです!
今日も日記の更新が日付を越えてしまいました。
本来であれば、明日は朝の神殿掃除なので3時45分に起きなくてはいけません。
という事は、本来今日は3時間も眠る事ができないのでこれはアウトです。
隔離生活中でネタが無いから、日記を書く気分が乗らないという要因もありますが、
隔離生活を終えたら、本格的に日記の手を抜きたいので、何か良い方法があれば教えて下さい笑
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ほな!
ふりかけ募集してます
「クラスの修養科生」と「子連れの修養科生家族」にふりかけを配ってます。
皆さんから頂いたふりかけは、予想以上に大変喜ばれています。
(子供もテンションアゲアゲです)
本当にありがとうございます🙇♂️
ふりかけをカンパして下さる方は、
〒632-0071 奈良県天理市田井庄町604 高岡詰所
坂本幸成
↑までよろしくお願いします🥺
もしくはこちらで購入していただいてもいけます↓
ふりかけを送って下さった方へのお礼や進捗状況は、こちらのTwitterアカウントで行ってますので、時々見てやって下さい🙇♂️
(フォローしてくれたら超嬉しいです)
サポートして貰えたら、そりゃめちゃくちゃ嬉しいです!