見出し画像

修養科潜伏日記 65日目

5時00分起床。

ついに念願の5時起床です。

【スケジュール】

午前:お墓地清掃ひのきしん、道具倉庫清掃ひのきしん
午後:千人風呂清掃ひのきしん、回廊拭きひのきしん、夕方の神殿掃除


怒涛のひのきしんラッシュ


今日は朝から晩まで、ずっとひのきしん漬けの一日でした。


まず始めは、お墓地の掃き掃除と除草です。

お墓地でのひのきしんは
「日差し」
「傾斜」
「蚊」

この三重苦のため体力的には一番キツかったですが、朝一のひのきしんと言うこともあり、無我夢中で草抜きをしました。


二番目は、道具倉庫の清掃です。

ここでは草抜きや掃き掃除をしましたが、蜂が何匹も飛んでいたのがやばかったです。

お墓地ではほとんどの人が蚊に刺されましたが、蜂には誰も刺されませんでした。


三番目は千人風呂の清掃です。

昼一番のひのきしんだったのですが、丁度移動のタイミングでゲリラ豪雨が降ってきました。

僕は傘を持ってきていなかったので、仕方なく、ベビーカー用の雨ガッパみたいな奴を被って移動しました。

こんな感じです。

画像1

※後ろから、組掛さんに盗撮されてました。


確かに、かなり雨は防げたのですが弱点が二つありました。

一つ目は、雨が強すぎて、空気穴になっている横のメッシュ部分からめちゃくちゃ雨が入ってくることです。
(傘の方が被害は大きそうでしたが)

二つ目は、足元がよく見えないので、水たまりに足を突っ込んでしまいました。

傘がなければ今後もお世話になるかもですが、靴と靴下のダメージが深刻過ぎるので、出来れば傘を差したいです。


四番目は回廊拭きです。

普段、個人的なひのきしんは日記に書かない事にしていますが、今日はひのきしんラッシュだと言う事を強調するためだけに、日記に参戦してもらいました。


五番目は夕方の神殿掃除です。

ここまでくると、疲れよりもメンタルがハイになってるので、
「なんでもやるぜ!!」
と勇み無双状態になってました。

ただ、着替えを持ってきていない致命的なミスのせいで、シャツがビシャビシャです。

水筒の中身もすでに空にだし、
一刻も早く帰って風呂に入りたいので、
オロナミンCを一気飲みして早歩きで帰宅しました。

そして只今午後11時、明日に引きずる疲れを心配しながら、ダラダラ日記を書いてます。

日付が変わる前に投稿したいです。


おまけタイム


どーも!なぞなぞブームがきた男
ほこりまみれの信仰者こーせーです!

トムクルーズ君(仮名)が日本語の勉強がてら、なぞなぞを出してくるので、僕の中で「なぞなぞ」に静かに火が付いています。

しかし、せっかくトムクルーズ君がいるのに、日本のなぞなぞだけでは勿体ないです。

そこで、アメリカ版
「パンはパンでも食べられないパンはなーんだ」
に相当するなぞなぞを出してもらいました。

それがこのなぞなぞです↓

Why is six afraid of seven?

どうです皆さんわかりますか?

あーーーダメダメ、ググるのは反則です!!

これが分からないとアメリカの小学生に失笑されてしまうそうですよ笑


答えは明日のおまけタイムで発表します!


ちなみに僕は分かりませんでした😭


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


ほな!


ふりかけチャレンジ後継者募集!!


ふりかけチャレンジを引き継いでくれる方を募集してます。

修養科975期の方で、
「修養科生にふりかけを配りたい」
と言う方からのメッセージをお待ちしています🥺

Twitter、Facebook、インスタのDMより連絡してください!

ふりかけチャレンジの詳細はこちら↓


ふりかけ募集してます


「クラスの修養科生」と「子連れの修養科生家族」にふりかけを配ってます。

皆さんから頂いたふりかけは、予想以上に大変喜ばれています。
(子供もテンションアゲアゲです)

本当にありがとうございます🙇‍♂️

ふりかけをカンパして下さる方は、
〒632-0071 奈良県天理市田井庄町604 高岡詰所
坂本幸成

↑までよろしくお願いします🥺

もしくはこちらで購入していただいてもいけます↓


ふりかけを送って下さった方へのお礼は進捗状況は、こちらのTwitterアカウントで行ってますので、時々見てやって下さい🙇‍♂️
(フォローしてくれたら超嬉しいです)





サポートして貰えたら、そりゃめちゃくちゃ嬉しいです!