見出し画像

【CEC静岡】キックオフイベントを行いました!<中編>

CEC静岡(Canvaを愛する教育者コミュニティの静岡版)がとうとう2024年5月25日にキックオフいたしました!

会場は静岡サレジオ高校カフェテリア

会場は静岡県静岡市にある静岡サレジオ高校。僕が勤務する学校です。JR草薙駅から徒歩3分の立地です。

このサレジオ高校のカフェテリアでキックオフイベント行いました。

スケジュールは以下の通り

イベントの詳細が載っているイベントサイトはこちら↓

5人の静岡県のCanvaユーザーが事例紹介

登壇してくださった5人の先生方はこちら!

一人一人紹介いたします。

服部先生

最初は菊川市教育委員会の指導主事をやられている服部先生

服部先生は小学校の英語教育やICT活用でとても有名な先生です。

またX(元ツイッター)のフォロワーも9000人以上のインフルエンサーでもあります。

今回はCanvaを自治体で導入した事例紹介と導入方法を発表してくださいました。

小山先生

加藤学園高校で情報を教えている小山先生

学校行事で生徒がCanvaを主体的に使用した事例を紹介してくださいました。

神谷先生

静岡サレジオ中学・高校で情報と数学を教えている神谷先生
昨年度まで静岡県の公立高校で活躍されていた先生です。
AIの教育利用を研究していることでも知られています。

Canvaのホワイトボード機能を使って、ペンダブレットを使いながら書き込んでいく姿を共有していることを紹介してくださいました。

山田先生

静岡サレジオ中学・高校の山田邦彦先生
数学を教えていらっしゃいます。

学級経営でCanvaをどのように使用しているのか、細かく事例を紹介してくださいました。

毎日の生徒への連絡事項をCanvaで共有しています。

田中先生

最後も静岡サレジオ高校の教員の発表です。
国語科の田中先生
静岡サレジオは一条校で初めて幼稚園から高校まで国際バカロレア(IB)を認定された学校です。
田中先生はスタート時からIBの授業に取り組んできました。

IBの取り組みの中で、どのようにCanvaを活用しているかを共有してくださいました。

生徒たちに哲学的な問いを授け、生徒同士でディスカッションしたりアウトプットすることが多いIBのカリキュラム。
生徒たちの意見をCanvaのホワイトボード機能を使って共有する事例を発表してくださいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それぞれ様々なジャンルで活躍されている5人の先生方のリレー報告。
集まった50名以上の教育関係者の大きな刺激になったことは間違い無いと思います。

素晴らしい発表、ありがとうございましたー!

                         <後編に続く>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?