見出し画像

教育ICTリサーチブログに本校の探究について特集していただきました vol.3

教育ICTリサーチブログに本校の探究で行った、「医療従事者への応援メッセージを投影」について取材をしていただいた最終回です。

画像1

「掛川西高校の総合的な探究の時間は、高校生が「地域課題を、地域の方々(市役所、民間企業)と連携して探究する」ことを目指しています。今回の「医療従事者を応援する動画を投影するプロジェクト」は、この目的をテクノロジーの力を借りて実現したものであるだけでなく、社会の最先端の課題が、自分たちの地域と密接に関わっているということを感じる機会になったのではないかと思います。
 こうした場を、学校の先生方がテクノロジーを使いながらサポートし、生徒たちに任せて実現させることができているのは、学校が持つ力を実感させてくれるものだと思っています。」(HPより引用)


「地域の課題を探究」というテーマで本校が行っている活動の一つの事例としてこのような形でまとめていただいて本当に感謝です。

今回のプロジェクトを終えた感想

・高校生の持つ力を大人がもっと信じること
・高校生と地域を繋ぐことの大切さ
・そもそも我々大人が地域のことをどのくらい知っているのか?

コロナと医療従事者が戦っている・・・

画像2

まさに誰でも知っているこの事実。

報道でも日々扱われています。

生徒の素直で純粋な気持ちから始まった医療従事者への応援メッセージ。

この活動に対して、医療従事者の方々が本当に喜んでくれました。
私が想像する以上に。

今回の活動で私が感じたこと。

画像3

我々大人が本当に地域の課題や、コロナとの戦っている人々のことを理解しているのか・・・。

生徒が地域のことに関心を持ち、地域の方々と探究することの大切さはもちろんですが、まず私自身が地域のことや課題にもっと目を向け、大きなうねりにしていく必要性を感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?