マガジンのカバー画像

新型コロナウィルス休校対策

62
静岡県立掛川西高校がどのように休校に負けずに、生徒の学びを促進しているのかの知見を共有したいと思います。また世界の学校がどのようにコロナと戦っているのかもまとめていきたいと思いま…
運営しているクリエイター

#私のイチオシ

地方公立高校の休校対策 VOL.10 私の休校対策のモデルはインドネシア

以前からインドネシアの「SDH(ディアンハラパン校)という世界でも最先端の学校がある、とい…

休校になっている世界の学校 vol.1 インドネシア・SDH編

日本の学校の対策新型コロナの流行で、日本の学校もZoomを使った遠隔教育やEdmodoやGoogleクラ…

休校になっている世界の学校 vol.2 インドネシア・SDHってどんな学校?

インドネシアにすごい学校がある!と発信し続けて、少しずつ日本で話題になっているSDH! ど…

地方公立高校の休校対策 VOL.4 時間割通り動画配信をしています。

4月に入って怒涛のような日々をすごしていました。 休校対策のシステム作りの最前線で経験し…

地方公立高校の休校対策、何をしていますか? VOL.2 始業式、生徒会長選挙をオンライ…

新学期が始まったものの、全校集会できず、クラスでの始業式に。 目が回るような新学期のスタ…

突然休校になった高校生に、明日伝える情報!

日本中の小中高が休校になり、大騒ぎの日本列島。 本校の今後の予定3月2日 卒業式(卒業生と…

地方公立高校の休校対策、何をしていますか? VOL.3 始業式、生徒会長選挙をオンライン放送! 実践編

始業式学校の前の桜が満開の中、始業式スタート。 生徒は各教室で待機。窓を全開にして換気をすることを徹底。 担任はiPadを持って教室で準備。 今回のオンライン生中継はZoomを使用します。 アカウントは有料アカウント。静岡県教育委員会教育政策課に申請して貸し出してもらったアカウントです。静岡県では県立高校の共同回線でZoomを使用することができます。 本部の様子 ZoomのメインPCは、学校が持っているMacbook air(県からiPad管理用に配布されたもの)